◆明日世界が終るとしたら… | Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会の代表者ブログです。

子育て中のママや 保育・子育て支援に関わる皆様に
「デイリータッチケア(こころとからだに寄り添う手当て)」
をお伝えしています。

埼玉県川口市・子育ちサークル「たっちハート」の活動の様子も綴っています。

こころにふれるタッチケア「Ohanaオハナ」のブログにご訪問ありがとうございます



あけましておめでとうございます。今日から、新しい年のスタートですね・・・。


クリック一年前の今日、わたしは、ブログにこんな記事を書きました。


そして、この本をご紹介しました。


ベニシアの言葉の宝箱 (猫のしっぽ カエルの手)/世界文化社

新しい年の始まりの日に、読みかえしてみると・・・

今年は、こんなフレーズが 胸に響きました。



「私たちは、日々の悩みや心配事で頭がいっぱいになり、

身の周りの自然の美しさに

気づかないことがよくあります。

(中略)

せめて時々は考えることを止めて、思い出しましょう。

人生は舞台稽古ではなく、

美しく生きる機会なのだと。」



ベニシアの言葉の宝箱 (猫のしっぽ カエルの手)/世界文化社
(本文より抜粋し、引用させていただきました。)




一年前に自分自身で書いた事さえ、

慌ただしい日常の中では、つい すぐに忘れてしまいがちです。


時々、立ち止まって・・・


日常の中に散らばっている 小さな幸せや 美しいものに目を向けながら、

今年も、ゆっくり 進んでいきたいなと思います。



今回
、もうひとつご紹介したい本は、こちらです。

青い鳥の本/パイインターナショナル

占星術師・石井ゆかりさん作 「青い鳥の本」。

この本の中に、

「明日世界が終るとしたら何をする?」 というフレーズが出てきます。



新年の抱負・・・ あれやこれやとたくさん思い浮かびますが・・・


まずは、「明日世界が終るとしたら、今日、何をしたいか?」を考え、

自分の中の最も優先順位の高いことから 始めていこうと思います。




このブログの読者の方の中にも、

もしかしたら、赤ちゃんに授乳しながら読んで下さっている方もいるかもしれません。


わたしも、息子たちが小さかった頃、そうだったのですが、

赤ちゃんに泣かれると、つい・・・本当は、あれもしなくちゃいけない・・・

ここも片づけなきゃいけないのに・・・と、

自分の出来ていない部分ばかりに目がいってしまい、苦しくなっていました。


でも、今、思えば・・・ 泣いている赤ちゃんのお母さんにとって、

いちばん 優先順位が高いことは、赤ちゃんを抱き締めること、

安心し、満足するまで そばにいてあげることだったのだろうと思います。


逆に、それができていれば、多少 部屋が汚れていようと、

食器が洗えなくて溜まっていようと・・・ 二の次で良かったんだと思います。



今のわたしも、昨年の活動をふり返り、

あれも途中だった・・・これも、早く取りかからなければ・・・と思うことが
色々あるのですが、

自分にとって 一番優先順位が高いことから、順番に取り組んでいこうと思います。



2014年の1月から使っていた日めくりカレンダーも、

昨日、最後の一枚をめくり終えました。



(↑最後は結構、ヨレヨレ・・笑・)


今年も いちにち いちにち を大切に、

たくさんのママや赤ちゃん、

保育士・子育て支援に携わる皆さんとの出逢いに感謝して

日々を過ごしたいと思います。


どうぞ宜しくお願い致しますキラ





川口市・H26年9月~H27年3月生まれのお子さんのママへ

H27年4月スタートの「子育ちサークル第16期」事前予約承っております

詳しいご案内は下記のバナーをクリックしてくださいクリック



【保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座ご案内】

1月18日(日) @新宿区内 満員御礼 (キャンセル待ち受付中)


2月1日(日) @新宿区内 好評受付中!

クリック講座の募集要項

クリック受講生のご感想



タッチケアを伝えるための具体的な方法(プログラム)や

サークルやお教室の運営・周知・告知方法などについては、

クリック 「子育て支援サークルリーダー研修会」にご参加ください

2月11日(祝) @新宿区内 満員御礼 (キャンセル待ち受付中)



いつもありがとうございます!

「読んだよ♪」の印のクリックしていただけると嬉しいですMahalo♪


にほんブログ村