◆チョコレートドーナツ~愛について深く考えてみた~ | Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会の代表者ブログです。

子育て中のママや 保育・子育て支援に関わる皆様に
「デイリータッチケア(こころとからだに寄り添う手当て)」
をお伝えしています。

埼玉県川口市・子育ちサークル「たっちハート」の活動の様子も綴っています。


こころにふれるタッチケア「Ohana」のブログに訪問ありがとうございます。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


銀座の小さな映画館で、

チョコレートドーナツという映画を観ました。


切なくて、哀しい、愛のお話でした。


母親に見捨てられたダウン症の少年マルコ。

お人形と、チョコレートドーナツ、

そして、ハッピーエンドのおとぎ話が大好きなマルコ。


母親の代りに、

マルコに、チョコレートドーナツと、ハッピーエンドのおとぎ話と、

そして、「無償の愛」を与えてくれたのは、

ルディとポールでした。


でも、幸せに三人で暮らせた時間は短くて、

ルディとポールが同性愛者だという理由だけで、

三人は、引き離されてしまいます。



みんな 愛がほしいだけなのにね。


登場人物の誰もが・・・ただ、愛がほしかっただけなのに。


もしかしたら、マルコのお母さんだって、

三人を引き離そうとしていた人達だって、

本当は、結局・・・自分への愛がほしかったんだろうと、思います。



人から見たら、「常識的ではないこと」だとしても、

そこに誰が線を引けるだろう?


ただ、愛する人の傍にいたいっていう、純粋な想いを、

言葉にして、行動できるルディの強さが、

わたしは、うらやましかったです。




「無償の愛」って、なんだろう・・・?

ただ、どちらか片方が与えたり、もらったりするものじゃなくて、

マルコの好きなチョコレートドーナツのように、

与えたら、ぐる~っと回って、

自分にもかえってくるのが愛なのだろう・・・

この映画を観て、そう思えました。



毎日、育児をがんばっているママたちへ・・・

GWに、ちょっとだけパパにお子さんを預かってもらって、

一人で こんな映画を観る時間がもてたら、

きっと 今以上に、家族をいとしく思えると思います。





・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


川口市・H26年1月~H26年5月生まれのお子さんのママへ

H26年6月スタートの「子育ちサークル第12期」事前予約承っております

詳しいご案内は下記のバナーをクリックしてくださいクリック



【保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座のご案内】


5月18日(日) 10時~16時 新宿区内 満員御礼
(キャンセル待ち受付中!)


6月28日(土) 10時~16時 新宿区内 受付開始

花講座の募集要項

花受講生のご感想




いつもありがとうございます!

「読んだよ♪」の印のクリックしていただけると嬉しいですMahalo♪


にほんブログ村