腕のしびれ。 | PrivateSalon HaruStyle(藤沢湘南台)

PrivateSalon HaruStyle(藤沢湘南台)

藤沢湘南台にあるプラベートサロンHaru Styleのブログです。
2012年に立ち上げまして丸8年、9年目になりました。
体だけでなく、心も大切に。
ご自身の人生を豊かに歩いて行かれるよう、心と体のケアでサポートいたします。

藤沢湘南台|プライベートサロンHaruStyleのチハルです。

今日は暖かくなるといっていたけれど・・・
ちょっと寒いと感じるのは私だけでしょうか?

さて、
先日の出張ケアで
『腕のしびれ』
が辛いとおっしゃる酪農家さんがおりました。

寝ている時はいつもしびれているそうです。

『腕のしびれ』
にはいろいろ原因があります。

★肩こりなどで血流も神経も圧迫されておきるもの。
★椎間板ヘルニアや頸椎症、肘部管症候群、手根管症候群
などによるもの。
★ストレートネックで神経を圧迫されおきるもの。
★冷え症など血流障害が原因でおきるもの。
★糖尿病によりおきるもの。

両腕のしびれだったので、
寝ている間に体の下敷きになり圧迫されているとは
考えにくい。

酪農家さんは肉体労働。

■牛さんのうんこさらい。→けっこう力いるのよ。
■乾草(牧草)をほぐしながら牛さんにあげていく。
→塊になってるからほぐすのも一苦労なのよ。
■ミルカー(乳絞る機械)が重い。
→牛さんたくさんいるから付け替えるのも大変よ。
■牛さんのおっぱい拭き。
→牛さんたくさんいるから大変よ。
■とにかく使う道具が重い。
→スコップよりおおきなフォークみたいの使うのよ。

まだまだたくさんあるみたいだけど・・
 
割愛!

男性とおなじように女性もやってるので、
かなりキツイでしょう。

やっぱり筋肉の張りなどからくるものなのかな?
と、ボディトリートメントおすすめしました。

体を触ってみると、
腕の張り
肩の張り
首の張り
背中の張り
頭皮・耳のまわり
すごかったです。

筋肉の起始停止を意識、
圧の加減や
関節の可動を確認しながら
少しずつほぐしていきました。

トリートメント後はスッキリしていただけたようです。

次の日にメールをいただき、
昨晩は腕のしびれがなかったとのこと。
ヨカッタ♪

できれば定期的なケアをしていただきたい。

今回のように、筋肉の張りなどからくるしびれは
オイルトリートメントは有効ですが、
そうでない場合もあるので、
心配な場合は自己判断せずに
病院でしらべてもらうのが安心ですね。

最後に牛さん!

 
 
ちょっと撮り方下手っぴごめんなさいっ(笑)