息子に履かせる靴を選ぶのが好きですでに私より多いかも
そして服と同じように靴も貰ってくれるお友達がいるのでサイズアウトしたらそちらへ〜❣️
子供の靴って可愛くて愛おしい(⌒▽⌒)
同じサイズを何足も買ってしまうのですり減った靴が一足もないのでお下がり喜ばれます
0.5刻みで10足同じサイズあるかな
あ、長靴やブーツも合わせてですけどね。
値段も一万円以上するものはないですし。
まぁ、日本人の息子は日本製がほとんどです。
保育園で泥だらけになるので洗っても丈夫な靴を選びます。買う靴の2割はミキハウスです。自分で履きやすそうなので。ただ、ちょっと重いですね。まぁ、全速力で走り回る息子には多少重い方が良いかも笑
保育園では瞬足やスーパースター?などのキラキラカラフルな靴を履いている子が多いです。
女の子はアナ雪とかのキャラクターが多いような、、、。
とりあえず行事の時は自分の子がすぐにわかるように他の子と同じような靴は避けます。同じ体操服&帽子なので見分けるのは靴しかない!笑笑
園内では園長の方針で365日裸足です
床暖ではないので見ている親は寒そ〜!と思いますが子供たちは元気に走り回っています( ̄∀ ̄)
家ではさすがになんかかわいそうで靴下履かせちゃいますが笑 本人は脱ぎたがります。
つくづく子供は元気だな、、、と。
私は足育とかとくに深く考えてはいなくて息子が楽しく保育園に行って欲しいだけ。朝は全部並べて履きたい靴を選ばせます。服も今日はどれ着る?と選ばせます。高い服でも安い服でも高い靴でも安い靴でも子供には関係ないですからね。
ご存知かと思いますが噛み合わせの面からもクロックスは×です。大人もです。あ、ちょっとベランダでとかなら。
さすがにこの大きさでベビーカーの子は見た事ないですわ。体重15キロ乗せて壊れなくて良かった〜。