自分による 自分のための 自分の日記
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

楽天:三木谷さん、経団連脱退を示唆:リーダーとは?

楽天の社長の三木谷さんがツイッター上で

「そろそろ経団連を脱退しようかと思いますが、皆さんどう思いますか」

と書いて話題になった。

経団連(正式には「社団法人日本経済団体連合会」)と言えば、東証一部上場会社を中心に構成されており、会費も高く、関係者によると大手企業なら平均で年間1,000万円だそうだ。

楽天ライブドアを招待するようになったのは最近会員数が減り、会費収入の面でも、活気という面でも困っていたのである。しかし、古い体質の企業が幅を利かせている古い団体であることには変わりはないようだ。

今回の脱退の直接の理由は
「電力業界を保護しようとする態度が許せない」
「なんで関経連のトップが関電なのか、このタイミングで?」
とツイートしている。

会や団体に格式をもたせるために高い会費を設けたりする場合はあるが、1000万円はかなり大きな額である。
この会費を払うだけの価値があるのか、団体としてどのような影響力があるのか。

政党への献金額も昔は100億円くらいだったのが、現在は半分の50億円程度になっている。
経団連民主党の距離感も難しい感じになっている。民主党が野党だった時代に、御手洗会長を再三国会に参考人招致している。

本当のリーダーとは、権力やお金とかの後ろ盾がなくても、人を鼓舞して導く力がある人。

会社にいる間は、課長、部長、取締役、社長と出世するに従い、権力でもって人を動かすことが出来た。
これに慣れた人は、これが自分の力だと勘違いする。会社を出てしまうとただの人。
そこでも人間力や自分のもっているビジョンで人を率いていくことが出来ることが本当のリーダー。

日本を代表するリーダーであろう経団連が活性しないのは、本当のリーダーがいないからなんだろう。

読者登録してね

新日鉄・住友金属合併:国際競争のゆくえ

新日鉄・住友金属:合併申請 大型産業再編、試金石に 公取委、30日以内可否審査



日本に製鉄炉を多くもつ、2つの大型製鉄会社の合併に向けた動きが進み始めた。

記事にあるように、これは国際競争力をつけるための戦略であるという説明である。
鉄をコモディティと考えると、原材料をいかに安く仕入れ(大量仕入れ)、いかに安く製造し(大量製造、賃金圧縮)、いかに多く売るかが大事である。新日鉄は、アルセロールミタル(Arcelor Mittal ルクセンブルク)ウジミナス(Usiminas ブラジル)等、海外の製鉄会社と提携をし、生産量を増やそうとしている。

そんななかで、住友金属との合併はどんな意味があるのだろう。

現在は、古くなった日本の炉を捨て、海外の低賃金の国、自動車製造など需要が大きい地域に近いところで製鉄を営むのが合理的である。それを考えるのであれば、新日鉄は海外の新興国の製鉄会社を買収すべきである。

上記の戦略の問題点としては、国内の雇用がある。日本の炉を捨てることはそこで働いている多くの従業員や関連会社を見捨てることになってしまう。企業の社会責任が求められているところでそんなことが出来るのか?労働組合からの反発は?しかし、国際競争での生き残るためにはこの方法以外難しい。

もし、新日鉄の製造する鉄がコモディティではなく、オンリーワンであるのであれば話は別である。その場合は量の追求もあまり必要がなくなる。新日鉄および日本の製鉄を含めた古い製造業は厳しい選択を迫られる。

グローバル戦略については以下の本が非常に良い。コモディティではなく、consumer productの例が多いが、示唆に富み、上記の問題を考えるためにも有効と思われる。

コークの味は国ごとに違うべきか/パンカジ・ゲマワット

¥2,000
Amazon.co.jp

読者登録してね

2022年までに原子力発電廃止:ドイツ

先の地方選挙での「緑の党」の躍進を受けて、メルケル首相が動いた。

科学者や経済団体などの代表が参加する「倫理委員会」を組織し、そこで2022年までに原子力発電を辞めるという計画を打ち出した。





ここで公共の福祉と、考えられる損害について考える必要がある。

「ハーバード白熱教室」のマイケル・サンデル教授ではないが、原子力発電というコンパクトで燃費がいい施設のお陰で、どれだけの土地が有効に利用でき、どれだけ電気代を節約できたかという社会が享受した利益を考えたい。

これに対して、最悪の事態である、福島原発のような被害がどれくらいの損害なのかを考えたい。

これらを発生確率をかけあわせて評価するのが、「合理的な」評価であろう。

しかし、ドイツをはじめ、多くの国ではこのような「合理的な」判断とは別な感情的な判断がある。
これを考えると「合理的な」判断で片付くものと片付かないものがあると考えられる。

1977年3月27日、テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故(Tenerife Disaster)と呼ばれる航空機史上最悪の事故が起きている。死者583名。これを受けて、航空業界では様々な安全対策が追加されたのは言うまでもない。この事故は複合的な原因でおきており、ヒヤリ・ハッとの予防が事故防止になるということが理解できる、良い例である。

しかし、このような大惨事の後も航空機を廃止しようという話はない。

放射能による健康被害を特定するのは非常に難しいため、上記の事故との比較は簡単ではない。
チェルノブイリの事故では、直接の死者は70名程度であり、その後の健康被害で亡くなった方は数百名から数十万名とも言われている。また、人間以外にも土地に対する被害もある。今なお立ち入りが許されていない土地がある。

このように評価が難しいものは実施しない、というのが感情的な判断なのだろうか。

福島原発は運用・保守の問題である。古い施設を使い続けていた。改修を怠ってきた。そこをケチったつけが回ってきた。東電の危機管理の問題、および原子力保安委員会の無能ぶりがあきらかになった。東電の下請け会社はこの事態を何回も警告していた。しかし、何もなされてなかった。人災と呼んで良い事故だと思う。

自動車による死者は年間120万人に上る。累積死者数は1000万人を優に超えるであろう。それでも自動車は走っている。

以下の本は、とてもよい本だが、今となって売れないのだろうか。。
原発と日本の未来――原子力は温暖化対策の切り札か (岩波ブックレット)/吉岡 斉

¥525
Amazon.co.jp

原発の代わりのエネルギーはそんなに簡単に見つからない。安易に転換した国/地域の今後の動きに注目したい。一方では、より安全なエネルギーを求める気持ちは自分も一緒である。自然エネルギーではとても実現できるとは思わないが、新しい技術開発に期待したい。

読者登録してね

ライフネット生命の出口社長の講演会:「リーダーとは」

5月28日(土)にライフネット生命出口社長の講演を拝聴しに、雨の新宿に行って参りました。

自分による 自分のための 自分の日記-出口社長

出口社長とは、Twitterをきっかけに1対1でお話するチャンスもあり、お陰さまで何回もお会いしています。

とても気さくな方で、もの凄い読書家です。インプットの多さと60歳超えても明晰な頭脳でこの日も大きなテーマに対して非常に明快な持論を話してくださいました。

以下にご講演内容を簡単に要約します。(熱く話され、途中に面白い話もいっぱいあったので、文章にしてもうまく伝わりません。是非ご講演に足を運んでください)

リーダーの話をする前に、現状を分析し、少子高齢化と異常な財政赤字についていかに将来へのリスクが高いのかを話されました。この状況が生まれるのは、突き詰めて考えると日本に現状理解がずれているリーダーを選んでいる選挙の一票の格差にある。

出口社長のいうリーダーは

・夢(ビジョン)がある
・旅の仲間を募る力がある
・目的地まで旅を続ける統率力がある


という3要素が重要であり、重要度はこの順番の通りである。
これを全て有している人は稀有で、それはチームで補えば良い。

社長はこの3要素、せめて最初の要素を備えている必要がある。
仕事の内容としては、社員に楽しく会社にきてもらえるように環境を整え、「わからないこと(情報がないこと)」に対して判断をすることである。

経営とはひと違うことをどんどん考えて、それをお金に変えることである。

最後になぜライフネット生命をつくったのか?何が他の保険会社と違うのか?を話されました。
簡単にいうと、ライフネットは若者を助けるために作られた会社である。
もっとも保険に入る必要のある、子育てをしている若い世代を応援したい!
こんな気持ちから、無駄の営業(生保レディや支店等)の費用を無くし、保険料を下げることで、若い世代でも入れる・払える保険を設計した。(大手の訳半額)



自分もそんなライフネット生命に加入しています。
出口社長のお話や本、ブログを読むと、「この人たち、本気だな」っていうのが伝わってきます。

これからも出口社長、岩瀬副社長を応援します!

生命保険に入っている方、これから入ろうとされている方、是非ライフネット生命を検討してみてください。

生命保険のカラクリは出口社長の本を読まれるとわかりやいです!

生命保険はだれのものか―消費者が知るべきこと、業界が正すべきこと/出口 治明

¥1,500
Amazon.co.jp

読者登録してね

5月21日に投稿したなう



I should be seeing fireworks celebrating my join!! well let this all wait until they really understand my capability ;)
5/21 5:06

INSEADイベント:6/7(火) 7pm-9:30pm 丸ビル8階

INSEAD(Global MBA School)が入学に興味がある方向けのイベントを開催。

日時:6月7日7:00 pm- 9:30 pm
場所:丸ビル8階コンファレンススクエア ルーム1


模擬授業もありますよ!

http://mba.insead.edu/form/mba_events.cfm
場所の詳細:
http://www.marunouchi.com/marubiru/english/03_access/access.html
http://www.marunouchi-hc.jp/hc-marubiru/conference/index.html

Master Class: “Risk Proofing Your Strategy: Developing Strategies for High Uncertainty Environments” by Professor Javier Gimeno, Dean of EMBA Programme, Professor of Strategy


Presentation of the INSEAD MBA Programme
by Deborah Riger, Assistant Director, Marketing

held simultaneously with

Presentation of the INSEAD EMBA Programmes
By Mark Sturman, Assistant Director, Marketing

Networking Reception with INSEAD Alumni


自分もいく予定です!

読者登録してね

電子マネー: Edy vs. nanaco vs. WAON vs. 鉄道系

鉄道系地下鉄の電子マネーICカードが2013春桜から相互利用を始めることに合意したと発表した。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110519-OYT1T00215.htm

今まではSuicaを関西の私鉄で使用したくても、利用できなかった。
これで九州とかも含め、多くのところが1枚で済む!うれしい!ニコニコ

ここで今ある電子マネーカードがどんな種類があり、発行枚数を確認しよう。

Edy 約4,520万枚 (2009)
nanaco 約563万枚(2008)
WAON 約1,850万枚(2011)

鉄道系
Suica 約3,534万枚 (2011)
PASMO 約1,667万枚(2010)
Kitaka
manaka
TOICA
PiTaPa
ICOCA
はやかけん
nimoca
SUGOCA

合計:約6500万枚

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110519-OYT1T00215.htm

これで一気に鉄道系が発行枚数で一位になった。
何枚もカードを持ちたくない人にとっては、電車・バスで使用しているカードであちこちの決済が出来た方が楽である。電子マネーという切り口で整理すると上記のとおりだが、ポイントカードを考えると、Tカードとpontaも出てくる。

お店としては、
・いろんな決済方法を用意することで、お客様の満足度を高める
・同じポイントカードを利用してもらうことで、顧客購買行動を理解する(例:スーパーでピザを買う人はDVDレンタルをする傾向が強い、等)

しかしながら、日本のポイントシステムはかなり遅れている。これだけいろんなポイントが乱立している。
お隣韓国では、SKグループの子会社であるSK M&C(SK Marketing & Company)で、ポイントはOKキャッシュバックという名称で展開されています。2009年5月時点で会員数が約3,300万人(韓国国民の約67.3%、経済活動人口の9割以上)が加入し、加盟店はオフライン・オンラインを含め、約5万150店となっています。

日本もこれくらいの規模に集約できるといいですね!

ポイントサービスについて詳しく解説している本は、こちら!グッド!


成功するポイントサービス/岡田祐子

¥1,470
Amazon.co.jp

読者登録してね

5月18日に投稿したなう



多様な社会の多様な価値観と、どう向き合うかが大事になってきますね。会社経営はより複雑に。『ハッカーとソニーの暗闘、序章は今年はじめにジョージ・ホッツを提訴から』 http://amba.to/lJSURU
5/18 9:02

SONY: ハッカーとの戦い: 多様性との共存

5月26日にソニーが発表した、オンラインサービス(プレステネット)からの個人情報は世界で7700万人分と過去最大規模になる見通しだ。

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が運営するプレイステーション向けのオンラインサービス「Play Station Network(プレイステーションネットワーク、PSN)」と、映像・音楽配信サービス「Qriocity(キュリオシティ)」のアカウント情報が、17日から19日にかけて、不正アクセスによって流出した可能性があるという。

現在、ソニーは、平井一夫副社長をはじめ、ストリンガーCEOも含めて対応に躍起になっている。

http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-21156220110517

ここで注目するのは、この予兆がすでに今年はじめにはおきていたことである。
ジョージ・ホッツ(George Hotz)氏という、22歳の天才ハッカーがPS3のハッキングに成功したことからはじまる。
ジョージくんはiPhoneのハッキングにも成功しており、その世界では名が知れたハッカーとなる。

ソニーは、彼がPS3をハッキングしたことに対して強い姿勢にでる。
SCE(ソニー・コンピューター・エンターテインメント)は、ジョージくん及び彼の情報をもとにプログラムを作成した者を知的財産権侵害で訴えたほか、ジョージくんのブログ、ツイッターのアカウントなどにアクセスした人物を明らかにするため、IPアドレスの公開を連邦裁判所に請求する。(裁判所もこれを認めている)

これに、ハッカーたちのコミュニティ「アノニマス(Anonymous、匿名の意味)」は、SCEに対して抗議し、サイバー攻撃を加えることを宣言する。

SCEはジョージくんがプログラムの永久差し止めに同意したことを発表する。

しかし、これでも納得できなかった一部のハッカーが今回の不正アクセスをおこなう。

世の中には、善と悪があり、片方を駆逐するので世の中が平和になるというほど簡単な構図ではない。
不正アクセスはテロ攻撃の一緒だと考えてもよく、手段としては正しいとは思えないが、プログラム世界におけるハッカーという存在は今後も消えることはない。どうつきあっていくかが大事だと言えよう。

ブッシュ前米国大統領のアルカイダとのテロの戦いを連想してしまう。どんな時でも対話を心がけることが、この複雑な世の中でリーダーになるために必要だと思う。多様性の包括できる度量と価値観を備える必要がある。

多様性を受け入れることの大切さはこの本によく書かれている。


読者登録してね

「多様な意見」はなぜ正しいのか 衆愚が集合知に変わるとき/スコット・ペイジ

¥2,520
Amazon.co.jp

INSEADネットワーク

アクセス解析をみると、結構INSEADに興味があってこのブログを読まれている方が多いのに気がつきました。
ありがとうございます!

INSEADを2008年12月に卒業して、2年半になろうとしている。
INSEADの良いところは卒業してから、益々その威力を発揮するところである。

過去には

INSEADの卒業生が起こしたBrands for Friendsで業務コンサルの仕事を頂く
INSEADの同級生の紹介で、Corporate Value Associatesに入社することに決める
INSEADのネットワークで、Rocket Internet(ドイツの大手ベンチャーインキュベーター)が日本での事業を画策していることを知る

等々、いろいろキャリアにおいて重要な情報をもたらしてきている。

そんなINSEADのネットワークはFacebook, LinkedInでの繋がりは勿論、各地でのパーティで強化されている。

日本でも、隔月(偶数月)の第一木曜に赤坂サカスのP.C.Aに夜8時ごろINSEADの卒業生が集まる。
(関西での活動は不明)

INSEADに興味がある方は、気軽にこの飲み会に参加してみてはいかが?

読者登録してね
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>