土曜日に発熱し、一時は39.9℃まで達したむすこっち*
少し下がったと思ったらまたグンと上がったりと、
なかなか回復の兆しが見えなかったものの、
昨日午後から37℃台後半で安定し始めました。
夜にはまた38.8℃まで上がったものの、
睡眠はだいぶとれるようになってきたようで、
今日は久しぶりにいつものペースでお昼寝が出来ています。
昨日の午前中までは本当に具合が悪くて、
昼夜問わず寝ても20~30分、
起きている間は常に授乳か抱っこをしていなければダメな状態。
昨日の朝、嘔吐してしまった際には、
ギャン泣きでぐずる中かろうじてお互い着替えをしたものの、
シーツや衣服の汚れ物は放置するしかない状態で
泣き叫ぶむすこをひたすら抱っこしながら本当に途方にくれました。
午後から母親がヘルプに来てくれて、本当に本当に助かりました!
むすこも気分転換にもなったようで、お熱も下がったこともあり
抱っこから降りて自分で動くようになったり、
表情もだいぶ明るくなってひと安心。
久しぶりのやんちゃな姿に、なんとも言えない安堵感を得ました。
ただ、また結膜炎のような症状が出始めているのが
気になるところなのですが・・・
今朝一番に小児科に診てもらってきましたが、
お熱の推移と他の症状から見て、おそらく風邪?とのこと。
もしお熱が完全に下がった後に発疹が出たら、
突発かもしれないけれど・・・とのことでした。
軽度とは言え嘔吐・下痢も見られ、加えて結膜炎?と、
あれこれありすぎてなかなか気がまわらずあたふたなわたしですが、
全力でサポートしてくれるしゅじんと、
昨日に引き続き今日もお手伝いにきてくれる両親に感謝しながら
一刻も早く元気いっぱいのむすこっちの姿が見られるよう
頑張りたいと思います。
最後に、今回とてもお世話になっているのがこちら*
保冷剤を入れて、脇の下に装着するアイテム。
解熱剤を飲んでくれず、冷えピタも嫌がるむすこっちの
高熱の辛さを緩和してくれる唯一の手段でした。