更新内容
霊源院と東寺を追加しました。



ふと、街頭の温度計を見たら39度とか……死にますがな。
左手には日傘を、右手には扇子を。くらいのスタイルでないと無理ですよ、ホント。
水3L飲んで、トイレに行きたいと思わないくらい体の水分が汗で流れ出ます……。外に出るのは危険ですよ、これ。


霊源院では呈茶が1日5名限定で、となっていましたが……、凡人には無理ですね。
作法がどうとかではなく、高温多湿の日本で、更に暑い京都盆地で、外気温40度のなかで熱いお茶とか、わびさびや禅の教え以前に、苦行ではないかと……。
お茶碗も普通は触れることのできないほどの名品だそうですが。
お茶室も拝観可能でしたので、拝観させていただきましたが、落ち着いたとても素敵なところでした。
とりあえず、袱紗と懐紙を持ってきてないこともあり、ちょっと遠慮させていただきました。




外気温40度のなかで300m以上の大行列になっていたのが珍皇寺の六道まいりの鐘突き。
西国の六波羅蜜寺~清水寺の途中にあるお寺で、あの世へ繋がる井戸、という伝説の井戸のある所です。

私は鐘突きは省略して参拝だけしてきましたが、なんというか、地元のお盆って感じで、遠方からの参拝者は肩身が狭いですね。
まぁ、普段はガラス&格子の向こう側で、覗き窓から拝観するしかできない閻魔大王像などを観ることができる機会ですから、しっかりと拝んできましたけど。

ところで、閻魔大王様って般若心経だけでいいんですかね???
閻魔大王、虚空蔵菩薩、勢至菩薩、弥勒菩薩、文殊菩薩、普賢菩薩などなど、割とメジャーなのに参拝のときに唱えるお経って真言以外は知らないんですけど。
なんて思いつつ。



東寺へ行ったら、観光バスが入ってくるときの砂埃が、なんかこう、より暑さを強調するような感じが。
遮蔽物の少ない広い境内なので、余計にそう感じるのかもしれませんが。

しかし、東寺って四国八十八ヶ所の出発寺なんですね。知りませんでした。
出発寺であるためか、お遍路用品がたくさんありました。
四国八十八ヶ所の正式(?)な順番としては
東寺→霊山寺→(中略)→大窪寺→與田寺→高野山
という感じなんでしょうか。
四国の先達さん達が高野山へ行くイメージはありますが、東寺へ行くイメージはあんまり浮かばないんですが……。



頂いた玉(※頂いた順)
玉に刻印された文字(山号 寺号・宗派)

三井寺(長等山 園城寺(三井寺)・天台寺門宗)
石山寺(石光山 石山寺・東寺真言宗)
六角堂(紫雲山 頂法寺(六角堂)・天台宗)
六波羅(補陀洛山 六波羅蜜寺・真言宗智山派)
珍皇寺(大椿山 六道珍皇寺・臨済宗建仁寺派)
清水寺(音羽山 清水寺・北法相宗)
勝持寺(小塩山 勝持寺・天台宗)
善峯寺(西山 善峯寺・善峯観音宗)
三鈷寺(西山 三鈷寺・浄土宗西山派)
三室戸(明星山 三室戸寺・本山修験宗)
雲龍院(瑠璃山 雲龍院・真言宗泉涌寺派)
法音寺(泉涌寺 法音院・真言宗泉涌寺派)
霊山(霊山観音教会)
高台寺(鷲峰山 高台寺・臨済宗建仁寺派)
夢(高台寺天満宮)
岡林院(高台寺塔頭 岡林院・臨済宗建仁寺派)
月真院(高台寺塔頭 月真院・臨済宗建仁寺派)
圓徳(高台寺塔頭 圓徳院・臨済宗建仁寺派)
※三面大黒天の絵図(高台寺圓徳院 三面大黒天)
春光院(高台寺塔頭 春光院・臨済宗建仁寺派)
知恩院(華頂山 知恩院・浄土宗)
法観寺(霊応山 法観寺(八坂の塔)・臨済宗建仁寺派)
両足院(建仁寺塔頭 両足院・臨済宗建仁寺派)
建仁寺(東山 建仁寺・臨済宗建仁寺派)
山科聖天(護法山 双林院(山科聖天)・天台宗)
毘沙門(護法山 毘沙門堂・天台宗)
穴太寺(菩提山 穴太寺・天台宗)
虚空蔵(智福山 法輪寺・真言宗五智教団)
宝厳院(大亀山 龍寺宝厳院・臨済宗天竜寺派)
弘源寺(霊亀山 天龍寺弘源寺・臨済宗天龍寺派)
直指庵(祥鳳山 直指庵・浄土宗)
愛宕寺(等覚山 愛宕念仏寺・天台宗)
念仏寺(華西山 化野念仏寺・浄土宗)
清凉寺(五台山 清凉寺(嵯峨釈迦堂)・浄土宗)
観音院(観音院・真言宗御室派)
二尊院(小倉山 二尊院・天台宗)
遍照寺(廣澤山 遍照寺・真言宗御室派)
仁和寺(大内山 仁和寺・真言宗御室派)
退蔵院(妙心寺退蔵院・臨済宗妙心寺派)
海住山(補陀洛山 海住山寺・真言宗智山派)
禅定寺(補陀洛山 禅定寺・曹洞宗)
一休寺(霊瑞山 酬恩庵(一休寺)・臨済宗大徳寺派)
寂光院(清香山 寂光院・天台宗)
三千院(魚山 三千院・天台宗)
宗鏡寺(圓覚山 宗鏡寺(沢庵寺)・臨済宗大徳寺派)
温泉寺(末代山 温泉寺・高野山真言宗)
極楽寺(萬年山 極楽寺・臨済宗大徳寺派)
大同寺(醫王山 大同寺・臨済宗妙心寺派)
天寧寺(紫金山 天寧寺・臨済宗妙心寺派)
長安寺(医王山 長安寺・臨済宗南禅寺派)
觀音寺(補陀洛山 丹州觀音寺・高野山真言宗)
正暦寺(那智山 正歴寺・高野山真言宗)
達磨寺(大宝山 法輪寺(達磨寺)・臨済宗妙心寺派)
黄梅院(大徳寺塔頭 黄梅院・臨済宗大徳寺派)
大報恩寺(瑞応山 大報恩寺(千本釈迦堂)・真言宗智山派)
廬山寺(日本廬山 廬山寺・圓浄宗)
百萬遍(長徳山 知恩寺(百萬遍)・浄土宗大本山)
聖護院(聖護院・本山修験宗)
勝林寺(東福寺塔頭 勝林寺・臨済宗東福寺派)
神護寺(高雄山 神護寺・高野山真言宗)
黄檗山(黄檗山 萬福寺・黄檗宗)
大善寺(法雲山 大善寺・浄土宗)
東福寺(慧日山 東福寺・臨済宗東福寺派)
天得院(東福寺塔頭 天得院・臨済宗東福寺派)
清浄華院(清浄華院・浄土宗)
延暦寺(比叡山 延暦寺・天台宗)
西教寺(戒光山 西教寺・天台真盛宗)
鞍馬山(鞍馬山 鞍馬寺・鞍馬弘教)
地蔵寺(延命山 地蔵寺・天台宗)
曼殊院(曼殊院・天台宗)
妙顯寺(具足山 妙顯寺・日蓮宗)
天徳寺(宝篋山 天徳寺・高野山真言宗)
神宮寺(霊応山 神宮寺・天台宗)
妙楽寺(岩屋山 妙楽寺・高野山真言宗)
羽賀寺(鳳聚山 羽賀寺・高野山真言宗)
中山寺(青葉山 中山寺・真言宗御室派)
白毫寺(五大山 白毫寺・天台宗)
霊源院(建仁寺塔頭 霊源院・臨済宗建仁寺派)
東寺(八幡山 東寺・東寺真言宗)

未入手
(安泰山 大國寺・天台宗)
(慈眼山 正壽院・高野山真言宗)


こうやって一覧で見ると
山号の刻印は萬福寺、鞍馬寺の2寺
通称が刻印されている三井寺、六角堂、山科聖天、一休寺、達磨寺、百万遍の7寺
御本尊様が刻印されているのは嵐山の法輪寺の1寺
という感じで、基本的には寺号ですね。
法輪寺は2寺ある(達磨寺&嵐山にあるお寺)から寺号を避けたのかな?と予想。


情報に御本尊様も追加して、数珠巡礼○○菩薩念珠みたいなのを作れるようにしてみようかな?
と思いましたが、数珠玉って
『一玉、一玉、御祈念・御祈祷いたしております』
であって、御祈念・御祈祷した対象が御本尊様かどうかわからないんですよね。
例えば、三井寺だと寺本尊様は弥勒菩薩様ですが、授与しているのは観音堂ですから数珠玉は観音様の御力が、という可能性もありますし。



散華も今年になって頂いた玉の散華の中に、公式サイトに掲載されている10種類以外にもありまして。
保管してる散華を調べたら載ってないデザインが2種ありました。



全12種類?
もしくはガチャなどにあるシークレットレアみたいな位置付け???


まぁ、この2種類は最近追加されたけど、数珠巡礼会がサイト更新していない、というのが一番確率高そうな気がしますけども。

数珠巡礼の公式は、あまり更新されていないようですし。


とりあえず、公式のお知らせに
>巡礼の際、拝観時間や休止日等は各社寺に問い合わせていただきますようお願いいたします。
とあるので、数珠巡礼会としては個々のページはノータッチで、各寺院が独自で更新していそうな気がします。



それにしても、なんか数珠巡礼の公式、がどんどん滞ってるような……
数珠巡礼事務員というアメーバのページは2012年6月20日
数珠巡礼のFacebookは2015年3月17日
数珠巡礼の四季だより「四季巡礼」は毎年一回発行といって2012年
で、それぞれ停止しているようですし。

小まめに更新してくれないかなぁ……