

もうちょっと、何から書けばいいのか分からないくらい盛りだくさんの2日間だったのだけど、とりあえず、行けてよかったー!
きっとこの雪で諦めざるを得なかった方もいらっしゃったと思うので、軽々しくは言えないですけど、少なくとも私がお会いしたお友達は多少の遅れや予定変更がありながらも、皆さん無事に開演に間に合っていて、ありがたかったです



では大阪中日、8日から。
雪にひよって新幹線の時間を早めたら、結局当初の予定より早く新大阪に到着🚄
駅近くのホテルに荷物を預けた後、お友達と待ち合わせ。
もう「いつもの」メンバーになった同担ちゃんと、この日一緒に入る薮担ちゃん。
薮担ちゃんは予約してあったドーム近くのお好み焼き屋さんで待ち合わせだったのだけど、まさかの道中でバッタリ

おかげで一気にテンション上がってしゃべり倒しました

お好み焼き食べて、おしゃれなカフェで時間を調整してから現地へ。
さてさて、お席はいかに…
復活当選&10ゲートだったので、まったく期待してなかったのですが、三塁側スタンド上段で、まぁまぁ目の前の花道に来た時は肉眼で拝めるかなってところでした。
ただ、カップルで来ていた隣のお兄さんがね…
めちゃくちゃタバコの匂いがしてね…
すごくノリノリで見ておられたので、微笑ましくもあったのだけど、途中クラクラしてしまい…
悪気はないことは重々承知だけど、あらためて、狭い座席なので、いろんなところに配慮が必要だなって自戒しました
では気持ちを切り替えて本編へ!
やっとネタバレ気にせずレポできますね。
といっても、私はメモも一切取らないので、ただの伊野尾担的感想です。
開演前、ウィーケンのBGMがかかる前からちょいちょい聞こえたJUMPコール。
BGMが大きくなるにつれて、声もどんどん大きくなって

実は、大阪で一番感じたのはコレです。
会場の一体感。
名古屋はまだメンバーもファンも手探りな感じで、声出しも恐る恐るで、JUMPorアンコール問題もあったし、その部分ではちょっと不完全燃焼なところがあったんですよ。
でも回を重ねて、コール問題も解消されて、ファンも声の出しどころが分かってきて、もう名古屋とは大違いの盛り上がりでした

(もちろん、名古屋の初見でしか味わえないワクワク感もまた格別です!)
私も雰囲気に乗っかっていつも以上に声を出せて、楽しかったなぁ

今ライブは見せ場の多いを勝手に作っている伊野尾くん(笑)
前日不発だったらしい♪eek!!のあそこは「関西弁教えてアカン!アカン!」だったかな?
地域ネタ入れてきて、見事会場も爆笑

やまちゃんからも納得顔をもらってました。
♪eek!!は「フォー」のフリも新作でしたね!
自分で始めたこととはいえ、毎回ネタを考えて、本番にばかデカボイスでぶっ込んでくるって、素人がちょっと考えただけでものすごいプレッシャーですよね。
笑いのセンスと度胸と場数経験を併せ持ったプロの技だなぁと、笑いとともに感嘆がこみ上げます

やぶありひかとのアイディア出しした案はまったく採用しなかったみたいだけど、4人で楽しそうに相談する様子を想像すると、もう何とも言えず幸せな気持ちになります

逆に、♪執事〜のセリフは何人かで多少打ち合わせがあったのかな?(薮ちゃんはとまどってたけど
)

「お嬢様討ち取ったり〜」からの戦国劇場が全部アドリブで繰り広げられたとしたら、チームワークと瞬発力がすごすぎて引いてしまう

ピアノ前の「ちゃんちゃん」イジりもパワーアップしてて、面白かったなぁ。
それだけ伊野尾くんのピアノが安定して、メンバーにも安心感がでてきたんだろうなって、ここでもツアーの熟成を感じました。
だめだ、書きたいことが多すぎて、ダラダラ書いてしまう

皆さん、もう飽きてきましたよね…
そんなこんなで、大阪参戦1日目はJUMPの作り出すエンタメの完成度に心打たれ、会場の一体感に震えを感じたプレ・オーラスでした。
お楽しみはまだまだ。
ライブ後はお友達にお誘いいただいて、キンプリ・永瀬くん、なにわ・大西くん、Aぇ・正門くんが番組で訪れたという福島の「はち福」さんへ(写真ない
)

はじめましてのお友達ともお会いできて、終電ギリギリまで話が絶えず、楽しかったなぁ

共通の話題があるから、すぐに仲良くなれますよね!
ということで、オーラスレポに続きます…