スピリチュアルアカデミーミカエルの翼 代表 こばめいみ オフィシャルブログ -16ページ目

スピリチュアルアカデミーミカエルの翼 代表 こばめいみ オフィシャルブログ

アメバ占い

https://amb-uranai.ameba.jp/kobameimi

あなたがあなたらしく輝いて生きるために 必要なスキルを学ぶための スピリチュアルアカデミー ミカエルの翼

 

人は時々と言うよりも 度々かもしれませんが、考えて考えて立ち止まってしまい動けないことがありますよね。
 
そんな時に行動できるようにするには、どうしたら良いのでしょう。クライアントさんから『行動できなくて困っています。どうしたら良いでしょう。』というご相談は、よくあります。
 
今回は2つの行動できる方法についてご紹介します。
 
① 立ち止まっている時は、マインドとエゴがフル回転で思考は、ぱんぱんの状態です。
 
『処理しないといけない仕事があるのに、さっき上司が私に〇〇と言ったのは、私を責めているからかしら』『つまり私は、役に立っていないと言う事なのかしら』などと考えだしたらキリがなく、結局 目の前には仕事が山積み状態で、動いていたのは思考だけと言う事は、よくあることですよね。
 
こんな時は行動療法が1番です。思考を強制終了して、まずやらなくてはいけない目の前にあることをします。
 
思考の強制終了の仕方は、ガラガラとシャッターを閉めるように思考を自分と切り離してしまうイメージをします。
 
このときのシャッターは自動シャッターのように悠長に閉まるようではいけませんので必ず手動のシャッターにしてください。
この思考ワークは、簡単で効果が大きいのですよ。ぜひ活用してみてください。
 
エゴや空回りした思考を停止することで、行動できるようになると言う事はよくあることです。
 
②  子どもたちは 直感で行動します。方向は考えずにひたすら歩き出すこともあります。ただ歩きたかったのです。
 
おもちゃで遊ぶ時もそうです。まず目についたおもちゃから遊び始めます。飽きてしまい、次のおもちゃを探します。目についた赤い消防車で今度は、遊び始めます。
 
こうして遊ぶと、「後片付けが大変だなぁ」とか 「散らかしたらお母さんに叱られるかな」なんて考えません。
 
私たち大人も子どもだった時を思い出して、おもちゃ箱を全部ひっくり返して好きなおもちゃで遊んでいたように、自分の直感に従い行動してみませんか。
直感は行動の後押しをしてくれます。
 
直感に従う簡単な方法をお伝えします。
例えばAかBのどちらかを選択をしなくてはいけないことがあったとします。
 
Aを選択したときの感情を想像します。次にBを選択したときの感情を想像します。そして自分が最も感じたい感情に近い方を選ぶのも一つの方法です。
 
また、ふいに頭に浮かんだことが、直感からのサインであることもあります。
または 好きと言う感覚も直感につながっていることが、よくあります。
 
直感は試行錯誤を繰り返すことで磨かれます。
みなさんも試してみてください。
 

💜スピリチュアルアカデミーミカエルの翼主催 こばめいみ はスクールでのスピリチュアルセラピストの養成をしていますが、セラピストとしても活動しています。

 

インターネット占い館MIRORで、2,000人余りの鑑定士の登録者がいる中で、人気総合ランキング16位で活躍しています。

↓↓↓↓

 
 

 

 

 
 

前回の福永涼人さんオンライン自分ブランド塾についての福永さんのブログをご紹介しています。

 

また前回参加できなかった方からのご希望がありましたので、再度同じテーマで

3月19日(金)13時から開催します。

 

参加ご希望の方は、下記ホームよりお申し込みください。

https://ws.formzu.net/sfgen/S50290591/

 

 

 

 

 

宝石紫前回のオンライン自分ブランド塾についての福永さんのブログ

 

 

 

💜スピリチュアルアカデミーミカエルの翼主催 こばめいみ はスクールでのスピリチュアルセラピストの養成をしていますが、セラピストとしても活動しています。

 

インターネット占い館MIRORで、2,000人余りの鑑定士の登録者がいる中で、人気総合ランキング16位で活躍しています。

↓↓↓↓

 

 

 

山口県周南市のネイルサロン🧚‍♀️ネイルズセントフェアリー🧚‍♀️のオーナーであり
長いお付き合いのお友達 聖子さんが
自分ブランド塾の紹介の記事を書いてくれました。💕

3年前に初めて自分ブランド塾を開く時に 一番に聖子さんに相談に行きました。やってみよう!と背中を押してくれ、共に開催を支えてもらいました。

会場を飾る お花も一緒に買いに行き
私の好きな かすみ草と花瓶をプレゼントしてくれました。🧚‍♀️いまでも その時の薔薇とかすみ草は周南市の自宅サロンに飾っています。

福永涼人さんの自分ブランド塾の主催をさせていただいて今回で20回目になります。

聖子さんをはじめ 百合子さんや一恵さんや恭子さんや晴香さんや砂織さんや笠井さんやリアンさんや沢山の方と共に歩んで来た今があります。感謝でいっぱいです。

『心地よい仲間づくりの場として、自分ブランド塾の主催を』と提案していただいた
福永涼人さんにも ✨ありがとうございます✨と大きな感謝の言葉を届けたいとおもいます。

第20回目の自分ブランド塾のテーマは

「アサーティブコミュニケーション 〜相手に配慮しながら自分の気持ちを正当に主張する方法〜」です。


日々のセッションをさせていただいて痛切に感じているのは、クライアントのみなさんが このアサーティブコミュニケーションがうまくできなくて悩みを深めていると言うことです。


相手へ配慮しながら自己主張ができる様になれば 私たちはずいぶんと生きやすくなりますね。


めいみラブラブ