アレルギーを伝え忘れた。 | オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

果物アレルギー長女と卵ナッツアレルギー長男の2人が一緒に美味しく食べられるオヤツとご飯を求める研究日誌。時々趣味とか仕事の話とかマイペースで更新します。

新学期ですね〜。


たっつんの小学校は今年から

『偏りを無くすために毎年クラス替えをします!』

と言う事で、従来なら持ち上がるハズが

クラス替えとなりました。


担任の先生は…若いひらめき

アレルギー面談で初めましての時に

Dと2人で「若〜い‼︎」と叫んだ…


20代後半。

やる気と自信にみち溢れる年代だ。

おばちゃんの相手は大変だろう…。


アレルギーの面談は保護者会の前に。

我が町はとにかく誤食が多い…

特にナッツの誤食…。

ナッツアレルギーが意外と多いらしい。

でもナッツアレルギーって

普段あえて選ばなければそんなに困らないから

本人の意識も乏しかったりするし

本人が乏しければ周りはなお乏しいわけ。


あんまりにも誤食で搬送事案が多すぎて

町内複数の救急受け入れ病院からクレームが出て

なんと‼︎

ナッツフリー給食になりましたニコニコ

(去年まではカロリーと栄養価を補う目的で

ナッツが毎日のように何かに含まれてた)


ただ、出ない物とは言え

ヘーゼルナッツに対してエピペンを持つ息子。

一応エピペンは毎日持参する事に変わらない。

そのため面談は必要です。


今年からちゃんと町として決まった事。

①アレッ子給食のトレーを緑色で統一

②アレッ子はアレルゲンがある日もない日も

担任と栄養士と本人とで確認をして

給食の配膳は1番目に行う。

③エピペン持ちの子はランドセルロッカーを

赤いテープで囲み目立たせる


あれ…

1年生の卵アレルギー時代に緑のトレーだったハズなのにいつの間にか普通のトレーになってたの⁇

と聞いたら

「主要アレルゲンが解除だったので…。去年はみんなと同じトレー、配膳でした…」と煽り

メロン、スイカの日はどうしてたのか?

「先生が本人に『メロン貰っちゃダメだよ』と言い、普通にみんなと配膳に並んで、本人が気をつけて『要りません』と配膳係に申告するシステム」

えぇ…驚き驚き驚き驚き驚き


ダメジャーン‼︎

それじゃ、本人に興味がない周りのクラスメイトからしたら「好き嫌い」と一緒にされるわけだ…。

そりゃあ誤食が減らなかったわけだよ…。


さて。ここで、提案したのは

①ランドセルロッカーを目立たせるついでに、ロッカーの場所を廊下に近い方に全学年統一するのはどうか?

緊急時に他の先生がヘルプに来た時に、どのクラスに行ってもパッと見て『エピペンを持っている子供がいる』と認識できるようになる。

②避難訓練の時に、エピペンを持ち出す事を考えているか?その際にランドセルごと持ち出すのか、エピペンだけを持ち出すのか、担任がエピペンを持ってくれるのか?


上記は他市のアレっ子お友達がそういう対応をしてもらっていて(そのママが提案した)、いいなぁと思ったので。

①②どちらも全く想定外の提案だったらしいけど、確かに‼︎と言ってもらえてホッ。

①はすぐに実施可能。ただ、アレルギーを隠してほしい保護者については不可能。

②は本当に想定外だったけど、確かに…と。

万が一校舎が崩壊した場合、教室に戻る事はできないし保護者が仕事で戻らず、そのまま小学校で避難継続の場合、備蓄の食事を食べる為エピペンは無いと不安だと説明。

②については前向きに(というか実施できるように)検討してくれる事になった。



食物アレルギーを持っていて緑のトレーを使う事については、周りにアレルギーである事を隠したい人は拒否権もあるそうなので承諾書を書きました。


私は隠したい人の気持ちが全然分からないんだけど、実際そういう人は結構いる。病院でも、アレルギーである事を隠すためにどこまで食べられるかを調べたいと言う保護者は実際います。



たっつんは緑のトレーに変わって

「何で俺だけ緑なの⁉︎聞いてないよ‼︎」

「俺だけ目立っちゃうじゃん!大したアレルギーでもないのにさぁ!」

と、恥ずかしいと少し怒っていたので

そういう子供の気持ちを優先させると

『隠したい』ってなるのかな…

安全第一だと思うけど。


なーんて考えていたら

前向きな男のいいところ発揮。

「普通は給食の配膳前にだらしなくしてると

配膳の順番を最後にされるんだけど、

何と‼︎俺はだらしなくても緑トレーだから!

1番に配膳してもらえるんだぜー‼︎

だらしなくしてんのかい…むかつき

そこは怒りました。

1番なら1番らしくシャンとしろと。



そのまま保護者会に参加…。

クラスの半分は参加してたかな?

学童の仲良しメンバーが数名いたので

私も挨拶と少し話すレベルのママさんがいて

ほっとひと安心。

地域でも独特なママ関係の学校なので…

(隣が幼稚園で、幼稚園ママグループが

そのまま小中と上がってくる場所。

私は全く知らないのに、

向こうはママグループの噂で一方的に

私の仕事とか顔を知ってる地域です)


保護者の挨拶で先生から

『お子さんの良いところ』もと指定され

私はうっかり良いところ探しに悩んで

アレルギーの事を言い忘れた…驚き

まぁ、去年までの雰囲気だと

皆さん興味が皆無なのでいいや…。

学童だから普段遊ばないし。

たっつんは性格上、自分でアレルギー持ちと

言える男なのでクラスメイトには

結構知ってもらっているらしいし

アレルギーについてイジられると

言い返せるからいい。

(それで謝罪事案になったけど、正直我が家が謝る事はなかったと思ってる。あくまでも大人の対応。)





まぁいい。

良いんだけど気になったのがね…


参加した保護者はほぼ隣の幼稚園卒なのだけど

その保護者達が全員

子供のいいところ発表なんだけど

『ウチの子は優しくて繊細です。繊細すぎて言いたい事や思ってる事が言えなくて困ってしまう時があるので察してあげて欲しいです』

『ウチの子は真面目で繊細です。一人で我慢して仕事を遂行しがちなので、助けてあげてください』

『ウチの子は甘えん坊で、繊細です。静かに生き物のお世話をする事が好きなので、お喋りは苦手かもしれませんが仲良くしてあげてください』

(原文まま)



繊細って流行ってるんですか⁇


繊細なお子さんだから

周りが察して声をかけてあげたり

周りが察して助けてあげたり

周りから仲良くしてあげたり

周りが気を使わないと…⁇



しかも

先生から追撃のひとこと

『他のお子さんにむやみに触れる事は

誰かを知らないうちに傷つけたりする事に

繋がりますので

むやみに人に触れないように

お子さんに説明してあげてください』

うーんと…

コロナだから?って解釈にしても

なんか厳しくない?


傷つけるってなんだ?


息子に聞くと

『わかんないけど、触ってほしくない子がいるみたい。でも自分で言えないんだってさー。

だからマブダチ(学童の友達で毎週ウチに遊びに来る子)とわちゃわちゃしてても先生に怒られる』


保護者からのクレーム⁇って事かな…⁇



わちゃわちゃが

男子だとプロレスっぽくなるから

確かにそれは気をつけて欲しいが…


とにかくお友達に近づくなという…


たっつんのクラス

ガラスのハートが多すぎる…


そろそろ強化ガラスにしませんか?