台風15号被害とこれから | オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

果物アレルギー長女と卵ナッツアレルギー長男の2人が一緒に美味しく食べられるオヤツとご飯を求める研究日誌。時々趣味とか仕事の話とかマイペースで更新します。

台風15号、私の住む地域は停電もなく
大きな被害もさほどありませんでした。

倒木とかは多々見かけましたが…。


県内に住んでいても
今回の大停電では電話やネットが使えず
情報がすごく遅かったなと。
だいたい、千葉がこんな状況なのに
内閣改革してみたり
進次郎は千葉県すっ飛ばして
福島県の視察に行くとか…
安倍さんが来た合同防災訓練って
税金の無駄だったのでは…


幸い、患者会の知人達とはネットが繋がり
できる範囲での情報交換をしましたが
アレルギーっ子がどこにいて
何に困ってるのか分かりにくい
という事でした。

d-matのナースやドクターも
情報がないので
行って何をするかは行って判断する。
と言ってました。
多分、集団避難所は無さそうなので
病院や老人ホーム、市役所などでの
健康チェックなどをするらしい?
その辺の話はまた今度聞いておきます。
(私が休みの日にパートナースの中でも
参加希望者を募ったらしく…
私は行きたかったのにー!)


今回は地震ではなかったし
道もなんとかかんとか繋がってるし
(台風の翌日は高速も使えていましたね…)

なんと言っても今回の問題は
「停電の長期化」でしょうか…
電気がないと断水してしまう危機。
(2〜3日を想定した非常電源しかないらしい)

暑さもさることながら、
食品など備えていた方は
(そこはさすがアレルギーっ子)
やはりトイレが1番困ると言い、
ついでに電話や携帯が繋がらないこと、
お風呂の問題。
冷蔵庫の問題。

給食の提供もできないので
休校のところ、
給食提供はできるんだけど
食材が届かないために
1部おかずや主食が出ない学校。
でも停電してる地域の子もいるから
主食を持ってこられない子もいるらしい。

ウチの子の学校は牛乳が届きません。
牛さんも、卵の鳥さんも被害に遭ってます。
(アレっ子的にはまぁ、問題はないけど)


しかもゴミ収集も処理場が停電なのと
復旧してもそれまでの待機ゴミがあるので
回収が始まるのが
停電から開けて1週間後…ガーン
それまでは自宅でゴミ保管。

簡易トイレを使ったとして
そのゴミは保管滝汗
あの蒸し暑さで….ゴミ保管滝汗


あと、やはり病院。
無停電地区には大きな病院がたくさんある。

しかーし。

ヘリポートが無い病院ばかりな上に、
ヘリを止められるような公園は
病院から遠い。
しかも、自衛隊の飛行機とかヘリは
大きすぎて市街地の公園じゃ
止まれないそうで…


停電地域の緊急、重症患者さん達は
アクアラインを通って神奈川、都内へ。
ヘリや自衛隊のヘリの方は
遠く県外へ。
という事は!
緊急時にアナフィラキシーを起こさない事が
アレルギーっ子には無いより大事。
だって、助けてもらえないかもしれないよ。
ヘリに乗せてもらっても病院まで
間に合わないかもしれないよ。

これは…
首都圏直下型地震が来た時に
大きな病院から患者を搬送したくても
超大変という事!
そういう問題も発覚してるのに
内閣改造の、進次郎は福島県。
というかさ、
去年の北海道の大停電何も生かされてない。

うーん…
自助ですな…

ついでに言うと、地震じゃないからなのか
情報が不足しているからか
アレルギー学会も小児アレルギー学会も
今回の被害に対しての動きは
今のところ無し…ゲロー

まぁ、地震じゃないけどさぁ。
電気と水がない生活を2週間って
色々ときついよね。

とりあえず、災害にそなえて
小児アレルギー学会は
←冊子を作ってたので参考までに。

やはり自助としては
10日間は家でご飯を食べられるように
備えるべし。
電気がなくてもいいように備えるべし。
(ライト、カセットコンロ、電池式ラジオなど)
トイレはどうしたらいいのかなぁ?
簡易トイレといっても10日間分というのは
結構お高い上にかさばる真顔
しかもゴミ保管問題。



患者会の方達とも情報をまだまだ収集
しておりますが、
今ひとつ集まりません。


みんなで情報を集めるところから
次に繋げていく必要も。