どうもです。ちょっと間が空いてました。今日は遊んだゲームのお話のこちら!
PSで発売されたあの「ロックマンDASH」がN64で遊べるなんて!
2000年11月22日発売 カプコン 6800円 (フリーランニングRPG)
「ロックマンDASH ~鋼の冒険心~」
※セーブ(フラッシュメモリー採用)※振動パック対応
オリジナルが1997年発売それから3年後にN64へ移植と。
PS版とオープニングはほぼ同じですね。
「ふつう」でクリアーすると「むずかしい」が出現。
さらに「むずかしい」か「ふつう」を3時間以内でクリアーすると
「やさしい」が出現。最初に「やさしい」を選べたら
凄い速さでクリアーまで行けます。だいぶバランスブレーカーかも。(苦笑)
等身が少し縮んだ感じがするけど画面比率の問題かな?
ディフレクターも透明感が無くなってるねー。
お宝もゲットしたので出口に急ぐ。でも行く手を阻むボスが登場!
PS版ではアナログスティックが無い時代で十字キーでしか操作できなかったけど、
N64だと3Dスティックで操作が出来るので凄く操作しやすいですね。
よし!何とか脱出!
さっきのボスが追いかけて来た!
フラッター号が迎えに来て間一髪!
この世界ではディフレクターは「エネルギー」や「お金」に代わるもので
貴重な資源なんですよね。
早々にトラブル発生!フラッター号のエンジンが!
近くの島へ緊急着陸!
目暮警部じゃないか!…っと音を聞いて駆けつけてきてくれた。
ここは「カトルオックス島」各エリアに行くには「市民カード」
と言うのが無いと市街にも入れないと言うことでバレル博士が
役所へ連れていかれてしまう。
その間カードが無くても入れる「アップルマーケット」へ。
色んなお店がいっぱいあるねー。
さてCD屋さんに行ってみよう!…あれ?音楽が聴けなくなってる!
それに確かポスターもあのアイドル2人組だったはず!
こちらは健在だね!確かこの後発売されたPSP版は変えられていて、
イベントに必要な落ちていた「あの本」もしっかり変わってたからねー。(苦笑)
ジャンク屋さんを覗いてみると旦那さんが遺跡に潜って帰って来ない
と言うことで行ってみる事に!
…しかしこのおサルさんはなんでも知っているなー。
敵に襲われて逃げれなくなっていたみたい。
お店に来たらお礼すると言って早々と脱出!逃げ足速いね!
…何を期待しているんだ。
ジャンク屋に行ってみるとお礼に「サポートカー」と
「武器パーツ」を貰って早速、ロールちゃんのもとへ。
サポートカーが使えると言うことで大喜び!
武器を取り付けて貰う事に。他のシリーズと違って特殊武器を持って歩けるのは
1つのみなのでダンジョンの仕掛けや敵との攻撃の相性など戦略が求められるね。
武器も強化でパワーアップ出来るけど…かなりのお金が必要。。
そこへ市民カードを持って来た警官さんが!
どうやら警備が厳しくなってるのは空賊が島に近づいてるらしい。
ロールちゃんが心配するので役所にいるバレル博士を見てきてと頼まれる。
「探さない」を選ぶと。。
…………………………………。
実はこのおサルは女の子ではないか?と言う説がある。
気を取り直して市街地へ行こうとするとゲートをとうせんぼする子供たち。
あやしい人がいたらしい。近づくとよそ者が嫌いらしいので逃げていてしまう。
ゲートを通ると話をしてる女の子が。そして黄色いコブン達。
気づいたらどこかに行ってしまう。あやしいと言うのはこの人たちの事かな?
役所に到着!バレル博士は無事みたいだねー。
市長のアメリアさんは昔の知り合いで助手もしていた事があるらしい。
ロールちゃんに博士の無事を伝えるために戻る途中、
犬に追いかけまわされる女の子が!ここは優しく助ける事にしよう。
(蹴ると犬に恨まれる。。そりゃそうだが。)
余計な事はするな!と言われ足早に逃げていく。
ここからときめき始まりですねー。
戻ると空が慌ただしい。街から爆発音が!
心配だとロールちゃんがおじいちゃんの所へ走って行ってしまう。
どうやら空賊に占拠されたらしい。島の宝をよこせと言う。
やっぱり空賊だった黄色いコブン。強力なメカに乗ってる。
さあ!空賊たちを撃退するぞ!
さらに現れたメカ!そこにはさっき犬に追われてた女の子が!
正体は空賊ボーン一家の長女トロン・ボーン。
仲間にならないか?と誘われるけど断るロック。
…綺麗に飛んだなー。(苦笑)
今度は建物が破壊されてる!役所を守れ!
空賊ボーン一家の末っ子ボン・ボーンが大暴れ!
お宝を手に入れようと引き下がらない!
今度は直接掘ってお宝を手に入れようとする。
空賊ボーン一家の長男ティーゼル・ボーン!
メカの弱点も意外と難しい場所。誘導弾もかわしづらい。
なんとか撃退!
次はどう来るのか。。
騒ぎも落ち着いたので市長に頼まれていた遺跡調査をすることに。
サポートカーで引かれた人も多いはず。。いないか。(笑)
遺跡に入ると早々にディフレクターが!
でもシールドでロックされてるみたい。キーは3つかぁ。
ここはボスがいないみたいだねー。イエローディフレクターゲット!
でもフラッター号を直すにはエネルギーが足りないみたい。
…しかし装備の火力が足りなくなってきたなー。
少しサブイベントもして…
ミニゲームを遊んでしばしの休息。。
ボート乗り場に行くとボートが全て盗まれる事件が!
壊れたボートしかなく作業員も困っていた所。
ロールちゃんを呼んで修理してもらうことに。
イエローディフレクターを使って修理できた!
ボート屋さんには黙って修理しちゃったけど
快く使わせてもらえることに。この人ワイリーと言うんですよねー。
良い人役では初めてですねー。
さあ来ました!このゲームの最高難度のボート攻防戦!
対応が間に合わない時もあるんで運も絡むですよねー。
ザコ戦で戦った後一回港に戻らないと勝てる気がしないな。。
やっと湖の遺跡に入れるように。ここではレッドディフレクターが!
これでやっとフラッター号が治せる!遺跡は残り1つ!
このボスどこかあのアニメ映画ぽい。2人の声優で察しが付くと思うけど。。
最後の遺跡。ここのボスなんかハラハラするね。BGMも相まって。
ゲットしたカードキーで謎の装置を動かすと外で異変が!
街の中にある謎の遺跡メインゲートに入れるようになったみたい。
街へ戻ろうとしたその時!空賊ボーン一家登場!
落とすか落とされるかの一騎打ち!
2連戦!動きが見えないそして攻撃も中々当てづらい。。
もう少し特殊武器のホーミング強化しておけば良かったかも。
何とか街に戻ってきたら早速メインゲートへ潜入。
しかし奥の閉じられた部屋に入るためには3つのキーが必要。
装置を起動すると街のどこかに移住エリアが現れたらしい。
そこにキーがある!
工業区で作業員が電機がどこかに持っていかれてると言う情報が。
倉庫に行ってみるとやっぱりそりゃそうだよね!
ヒットポイントがヤバい。(笑)
それに強い。誘導弾から逃げるのも中々避けづらい。
空賊ボーン一家ともこれでラストバトルだ!
やっとキーを探しに移住エリアへと。
…開けてはいけない扉を開けてしまったかも。
果たして結末はいかに。。
っと「ロックマンDASH ~鋼の冒険心~」N64版
PSソフトを移植したためやっぱりN64カセットでは容量が足りないみたいで
無くなってる部分もあったり、演出面、グラフィック面でも違いがあったり、
処理が重かったり。。PS版で遊んでる人は一部気になるかもだけど、
良い所もあってロード爆速、3Dスティックでの操作が魅力。
スティック操作はPSP版が出るまでこれでしか遊べないですから。
でもPSPのアナログ操作よりは遊びやすいのでこっちが好みかも。
…っと言っても難易度が上がると話は別。実はこの記事で書いてる部分は
「むずかしい」で遊んでました。N64版は遠くが良く見えなくてね。
ボート攻防戦の難易度が跳ね上がると言う。まあ他もそうだけど。。
N64版では「むずかしい」モード初めて遊びました。
サブイベ一部飛んでたり、ウロウロしたりしてるけど
クリアーまでプレイしました。恐ろしい11時間半なんて。。ネタバレ全開です。
お時間がある時やエンディングが気になる方も良かったらどうぞー。
だいぶ長い記事になったけど、
ではこの辺で、またね!