はりゅーのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

台北 旅撮 九分~基隆夜市

PENTAX K-M White
Tamron F/2.8 XR Di II LD Aspherical

台湾二日目。
市バスに乗って九分へ向かう。
ツアーは激烈に高いので市バスおすすめ。
確か日本円で300円くらいなもんだったような・・・
安い上に、九分に着くまで現地人の暮らしが垣間見えたりする。

↓車窓から
$はりゅーのブログ
市街地を離れ、幹線道路を進む。
市バスなので各停留所で止まって、いろんな人が出入り。
親子連れ、買い出しのおばあちゃん、大荷物をもったオッサンもろもろもろ。
バスツアーでは味わえない空気感。

但し!いいことばかりではなく、
市バスなので「ここが九分の最寄駅です」とは言われないので、
自分で降りるしかない。

バッチリ一駅乗り過ごしました。
しかも降りた停留所が九分まで遠い遠い。しかも山の中・・・
途方に暮れながら引き返すことに。

人気の無い山道をテクテク歩いているとやっとこさタクシーが!!
無事、初乗り運賃で九分到着。

↓九分の街並み
$はりゅーのブログ
生憎の雨。
九分自体は結構広い。
お土産物屋さんがダダーっと並ぶ。
殆どは民芸品や烏龍茶屋さん。
特に代わり映えはしない感じ。
日本人はあまり見かけず、台湾人観光客が多い印象。

↓飲茶的なものをつまむ
$はりゅーのブログ
所々、飲茶や団子を出すお店がある。
人気店は2~30人並んでいる感じ。
適当につまみながら山頂を目指す。

↓山頂からの景色
$はりゅーのブログ
残念ながらカメラスキル&スペックが足りず、グズグズの写真。
レンズにゴミ付いてるし・・・orz

ひとしきり九分を楽しんで、
市バスを使って基隆の町へ下る。

町の雰囲気は寂れた湾岸都市という感じ。
観光客はほとんど居ないような印象。
活気ソコソコ。

↓基隆の街並み
$はりゅーのブログ

↓基隆夜市へ
$はりゅーのブログ
士林夜市ほどではないものの、基隆の夜市も面白い。
現地の人がディナーを取り、酒を飲む為に集まってくる露店街。
料理も多様。飲茶、フライドチキン、天ぷら、魚、フルーツなんでもござれ。
色々摘まみながら進もうと思っても結構量が多かったりで超満腹。

↓基隆夜市の雰囲気①
$はりゅーのブログ

↓基隆夜市の雰囲気②
$はりゅーのブログ

↓基隆夜市の雰囲気③
$はりゅーのブログ
一回チャレンジしたけど腐豆腐・・・こいつはダメだ・・・
味はダメじゃないけど、匂いがエグい。食べた後の自分の口臭もエグい・・・
外国人からしたら納豆もそうなんだろうけど・・・

んでもって、基隆夜市を堪能した後、また市バスに乗って台北市内へ。
宿へ戻る前に露店で一杯。

↓気取ってGUINNESSなんかを
$はりゅーのブログ
ここはちょっと露店の中でもリッチな感じ。
近くにクラブがあったり欧米人が居たり。
値段的にはビール一杯が今日掛かった交通費レベルのお店。

台湾二日目終了。
次は帰国日。
今回は随分ショートトリップだったなー・・・
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>