熊野三山の中心聖地で、全国3000社以上の熊野神社の総本宮。
 
熊野本宮大社。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
世界遺産登録10周年を迎え賑わう熊野本宮大社。
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本一と言われている、大斎原の巨大な鳥居。
 
 
 
 
 
 
 
次の目的地は、最近人気の果無集落。
 
十津川村の中心部を通る国道168号から、
車一台がやっと通れる狭い道を2.5㎞上ってきたところにあるのが果無集落。
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
明るく開けた細い尾根道、その向こうに民家の屋根、
その奥には果無山脈の山塊。
 
自然に包まれた古き良き日本の姿がここには残っていました。
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この石畳、実は熊野古道・小辺路。
 
高野山から熊野本宮へ続く聖なる祈りの道です。
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
世界遺産が民家の軒先を通っています。
 
今日も朝から古道めぐりの人が沢山通ったそうです。
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小さな田んぼがあり、人里から遠く離れた天空での自給自足の生活がうかがえます。
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
熊野古道・小辺路は、上のお家の中を通って果無峠へと続きます。
 
 
 
 
 
続く・・・・・