綺麗な海を眺めながらの1時間半のドライブ。
途中は道路工事関係のトラックが多く、盛んに新しい道が造られているようでした。

ようやく串本中心地の手前にある串本海中公園に到着。
大阪からも名古屋からも遠い串本、観光客もまばら。

園内は南国ムードたっぷり。
奥に見えるのは本州最南端の地、潮岬。

水族館に入ると、色とりどりの南国の魚たちが出迎えてくれます。


大きな海ガメと、生まれたばかりの赤ちゃん海ガメ。

最近はやりのバックヤード見学。大水槽を上から眺められます。
200円でマグロエサやり体験も。

同じ大水槽を今度は下から。
ひょうきんなエイが目を楽しませてくれます。

水族館を堪能した後は、楽しみにしていた海中展望塔。
釣り師としては、自然の魚の泳ぎが気になります。

内部には沢山の覗き窓があって、360度海中の様子を眺められます。

窓の外には、中型のグレが群れをなしています。
気になるクロダイの姿は見当たらず、残念。

水深数メートルの海底にはテーブルサンゴの大群落。
サンゴの周りには青く美しい熱帯魚ソラスズメ。
世界最北のサンゴの群生地、串本の海。
とっても綺麗でした。
続く・・・・・