今日のメインは食べ歩き。
先ほど朝食をいただいたばかりですが、さっそく清水漁港で早目のお昼。

『清水魚市場 河岸の市』に到着。
行列ができるお店があるというのでオープン前に入場。

お魚広場の様、飲食店が無い???
よくよく見ると、お店の片隅に飲食スペースを発見。
なーーんだ、そうだったのね。

そんな中、この『のっけ家』さんは、食事専門のお店。
開店前でお客さんはいなかったが、行列のできる人気店らしい。

美味しそうな写真入りメニューがずらりと並んでいます。

どうしても食べたかった『本まぐろ大トロ頭肉丼』。1500円程度。
写真では立派に見えるが、結構小ぶり。
次のお店もあるので、マグロだけをいただきました。
お味の方は、まだ凍っている部分があったりして、何だか微妙。
でも、名物をいただけて満足満足。

次にやって来たのが、昨日は入れなかった『さくら屋』さん。
今日は開店15分前に到着し、見事リベンジに成功。

小奇麗な店内、店員さんも元気で、雰囲気も良さそう。

人気の桜エビ定食。950円程度。
今朝水揚げされた『生桜エビ』と『生桜エビのかき揚げ』、『釜揚げ桜エビ』、
『桜エビの佃煮』、『桜エビ入りアオサのお吸い物』。

昨日の冷凍ものと比べると、身が透き通るように綺麗。
新鮮ならではの上品な味わい、美味です。

生桜エビを揚げているので、フワフワとジューシーな味わい。

釜揚げは、少し塩が利いていて、美味しい。
日本酒が欲しくなるようなメニューです。
間違いなく、この旅行一番のお食事でした。
続く・・・・・