金沢周遊バスで約5分、兼六園下に着きましたヒヨコヒヨコヒヨコ
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
坂道を上ると、兼六園入口。
 
 
さすが、金沢一の観光スポット。
団体さんや海外の観光客など、沢山の人で賑わっていました。
 
まず最初に現れたのは、超有名な『ことじ灯籠』。
 
しばらく順番待ちした後、記念撮影。
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
続いて雪吊りで有名な『唐崎松』
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
根っこが見える『根上松』
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
ことじ灯籠を反対から眺める『霞ヶ池』
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
園内で最も古い建物の『夕顔亭』
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
落ち着いた雰囲気の『瓢池と翠滝』
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
池の鯉はおなかをすかせているようでした。
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
自然の水圧で噴き上がる、日本最古といわれる『噴水』
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
見応えたっぷりの兼六園を満喫した後は、金沢城へ。
 
桂坂口を出て、石川橋を渡るとそこが金沢城。
 
城下町金沢のシンボルである『石川門』
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
中に進むと、広い公園になっていて、その向こうに『五十間長屋』
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
観光客が少ないようだったので、見学はあきらめ、喫茶店で作戦会議。
 
残り時間を見ながら、この後の計画を練り直しましたヒヨコヒヨコヒヨコ
 
 
 
続く・・・・・