人力車で古い町並みを一回りした後はお楽しみの食べ歩きヒヨコヒヨコヒヨコ
 
 
 
 
まずは、人力車のお兄さん一押しの梗絲食品の飛騨牛にぎり
 
 
イメージ 1
 
生肉のブロックを目の前でカットして、バーナーでさっとあぶって、岩塩をのせて出来上がり。
 
口の中でとろけるような柔らかさ。
岩塩とのバランスが最高で、とても美味しくいただけました。
2カン 500円。オススメです。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
次に向ったのは、匠屋。
 
イメージ 8
 
まずは、握りの食べくらべということで、トロにぎりを注文。
 
こちらは、づけ風の味付け。
ローストビーフのような噛み応えがありまた違った美味しさで納得。
2カン 500円。
 
イメージ 9
 
続いて、飛騨牛のステーキ串。
脂がのって柔らかくとても美味しかったです。
1本 500円。
 
イメージ 10
 
最後にお店のおばさんが、飛騨牛のコロッケを一切れづつサービスしてくれ、
十分飛騨牛を堪能できました。
 
 
 
 
 
次は、ガイドブックにはのっていなかったこのお店。
鍛冶橋の東にある、すずらん。
 
イメージ 11
 
パスしようか迷ったのですが、せっかくなので飛騨牛の串焼きを注文。
タレがたっぷりついた味つきの串焼き。
予想以上に美味しく意外性も加えて大満足。
1本 350円。
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
つづいては、メイン通りにあるじゅげむ。
 
イメージ 4
 
元祖の文字が眼に入ります。
800円500円300円の3ランクがありましたが、
1本 500円。を注文。
食べ応えもあり、あっさり系でジューシー。
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
にぎり寿司・牛串とも、お店ごとに味が異なり、
それがまた、食べ歩きの楽しみを増してくれました。
 
火曜日定休のお店がいくつかありましたが、それでも十分満足できました。
 
 
 
 
 
 
最後に飛騨牛・牛○焼きのお店に。
 
イメージ 6
 
たこ焼きのタコの代わりに飛騨牛が入っているという牛○焼き。
1皿 500円。
 
・・・・・たこ焼きは、やっぱりタコが最高かな?
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
食べ歩きをしている間に、お昼時になってしまったので、
少しお散歩をしてランチをいただきに。
 
 
続く・・・・・
 
 
 
 
ヒヨコヒヨコヒヨコ