※こちらのサイトは、“新戒ネギ”はこんなもの ということをわかっていただくために 貼り付けたもので、営業目的ではありません
さきに おことわりしておきます。参考にご覧いただければ幸いです
これから 寒い季節
あったまる のは “鍋料理”
その “鍋料理” に 欠かせない食材のひとつ“ネギ”
“いなかな よりい” のお隣は その ネギで 有名な
“深谷市” 【深谷ねぎ】 が あります
毎年、 長女の旦那さまの 山形のご実家から
“ラフランス” を いただいたり、
少し前の季節には 長野から “プルーン” や“りんご”を
送っていただいたり。
はて? “いなかな よりい” は 何か 気の利いた
お返しって ないものか?
そんなこんな で 数年前から
冬になると 近所の JA直売所から
“深谷ネギ” (どうやら、深谷ネギは、一定の地域だけの呼称らしい)
らしいものを (笑) 送らせてもらってました
正確にいうと “似たねぎ” ですねぇ
今年も そんな お返しに 悩みながら
ちょうど 秋に 開催した 同窓会で
“深谷ネギ” のなかでも
希少価値のある “新戒ネギ” っていうのが おいしい との
話しを 思い出して
さすが 時代 ネットで検索
贈答用に 発送してくれてる JA直売をみつけ
早速手配
そこで 数日前 届いた 先からの お礼のお電話
「ネギの説明リーフレットにあったので 焼いてみました。
そしたら、 なんとも 甘くて、おいしくいただきました!」 と
送った先でも 大喜びしていただいて
なに? そんな においしいのか?
送っただけで 実は 食べたことがない 私
どうやら、今年は 暑すぎて ネギも不作らしい
それじゃ 早く 行ってみないと!
ということで 土曜日は
早くから 新戒ネギ を もとめて 農家の直売所を目指して
検索した 一番初めの 直売所は 休店中
閉まってる 扉には
「今年の ネギは、不作につき、販売できるものが少なく、直売所は お休みします。」
ええええええ~!!
がっかりと 驚き の 面持ちで、
周辺の 「ネギ直売」 の のぼり旗 を頼りに
おじゃました 一軒の 農家
ちょうど おばあさんが でかけるところで
事情を話したら
案の定
「今年は、暑さで 根っこが 溶けちゃって いいのが できなかった
それでも、 よかったら、 もってくけ?」 と
「多くは、ねぇ~けど どんくらい ほしいんだ?」 と いいながら
ネギ小屋へ 連れて行ってくれて
「5キロくれぇ なら ほれ これでどうだ?」
と 秤に載せて
7キロくらいあった 束を 肥料袋にいれて
無事 買ってきました
さっそく
2本 を 焼いて 食べたけど (写真なくてすみません)
“あまい!” ふんとに “あまい!”
これで 来年から わがやの 返礼品は “新戒ネギ”に
決まりました (笑)
日曜日
ブログ更新も 最近は お休みが多くて
それでも
訪問 ありがとうございました
きょうは すこし お仕事をしています