LTV(ライフタイムバリュー)とは、顧客生涯価値。

 

ある顧客が、特定のブランドと、

顧客ライフサイクル(取引を始めてから終わるまでの期間)内に

どれだけの利益をもたらすかを算出した指標。

顧客との関係を良好に保つことで利益を向上させる【CRM】との親和性が高い。

 

新規顧客の獲得は、既存顧客の5倍のコストが必要(=1:5の法則)なので、

すでに獲得した顧客のLTVを高める施策を考えることが重要なテーマ。

 

 

LTVを高めるには、

  • 購入単価を高める(まとめ売りやセット売り)
  • 購入頻度を増やす(適切なアフターフォロー)
  • 継続期間を延ばす(ファン化の為のあらゆる施策)

 

CRM(=顧客関係管理)

Customer Relationship Management

商品やサービスを提供する会社が、顧客との間に信頼関係をつくり、

【購入者】→【リピーター】→【ファン】となるような活動を行い、

顧客と会社の相互利益の向上を目指す、総合的な経営手法。

 

例えば、美容院から「髪型どうでしたか?」というようなDMが届く、など、

一人ひとりどんなアプローチをされたら嬉しいかを丁寧に考え、実行すること。

規模が大きくなっても立ち返る「商売の基本」が、CRM。

 

顧客情報とは、企業の大切な資産であり、

それを企業全体で共有・有効活用することが、これからの重要なテーマ。

また顧客のニーズを正確に把握することで、最適な戦略が立てられ、

①適切かつ迅速な顧客サポート、②メンテナンス対応、③クレーム対応にも繋がる。

 

 

CRMのメリット

やみくもに配信された情報よりも質の高い、欲しいと思っていた情報が手に入りやすくなる。

  • 興味・志向にあった情報を集めやすくなる
  • 担当者によるバラつきや被りが解消される
  • 適切な情報を適切なタイミングで提供してもらえる
  • 自社の経営状況を把握しての提案をしてもらえる

CRMのデメリット

  • コストが増加(新しいコストの導入にはどうしてもお金がかかる)
  • 効果が見えづらい(CRMが売上に寄与したのかわかりづらい側面がある)
  • システムの複雑化(様々な営業情報を一括管理するため、操作に慣れる必要がある)

CRMを促進させる具体策

  1. SFA(セールスフォースオートメーション/名刺整理など営業支援ツール)
  2. MA(マーケティングオートメーション/DMの自動化など)
  3. SA(サービスオートメーション/電話・メールの自動化)
  4. 顧客分析(購入のタイミング分析など、統計的に見える化)
  5. 他サービスとの連携(会計サービスとの連携など、業務効率化)

 

 

UX(ユーザーエクスペリエンス)とは、

あるアプリケーション・製品をエンドユーザーが使った際に

経験する「心地良さ・楽しさといったプラスの感情」を

価値として重視するコンセプト。

 

iPhoneなどの「タッチデバイス」をはじめとして、

UXやUIなどに情報技術(=IT)の革命が起きている。

例えば、声やジェスチャーなどで入力ができるなど。

 

【UXの概念ーハニカム構造】

Valuable  価値がある

Useful   役に立つ

Desirable  好ましい

Accessible アクセスしやすい

Credible  信頼できる

Findable  探しやすい

Usable   使いやすい

 

 

■UXがもたらす利点(ROI=投資対効果)

 

1.コストを削減

  • 作業効率を高め、人的コスト削減
  • システム利用者の、教育コスト削減
  • 業務ミスがもたらす、対応コスト削減
2.売上を伸ばす
  • リンクテキストの色を青色(RGB=#0044CC)にして、クリック数増大など
  • ただ具体的な数値に落とし込むのが困難で、ROIを明確に示せない
 
■優れたUX

 

1.Windows

  • ユーザーがプログラムを利用する理由(=シナリオ)を強固にする
  • ユーザーに「愛用される」くらいの、得意な分野を持つ
  • 友人同士の打ち解けた会話のように「経験」にする
  • 初期設定でも、適切に動作させる
  • 応答性を向上させる
  • 目的を果たすことができる範囲で、最もシンプルなデザインを目指す
  • プログラムを使用するために必要な、労力・知識・思考を減らす
2.Google
  • ロード時間は、ミリセカンドでも速く
  • シンプルであることが、最も効果的だ
  • 初心者に優しく、上級者には魅力的に
  • 技術革新にこだわる
  • 世界で通用するか
  • 人々の信頼を得る
3.まとめ
  1. 【戦略】ビジネスゴールを設定する
  2. 【戦術】ターゲットの導線を考える
  3. 【骨格】基本導線をシンプルに創る(余計な機能を省く)
  4. 【構造】初心者・老若男女が分かりやすく
  5. 【表層】言い訳が不要なUIをつくる
  6. 【細部】荒れた画像・間違った文章を正し、不安を除く
  7. 【検証】結果を分析し、立てた仮説を検証(PDCA)

 

Figma

https://www.figma.com/

 

Sketch

https://www.sketchapp.com/

 

>文献

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1008/31/news096.html

 

 

三階席までびっちり、2,700人も入ったらしい。

談春も言ってたけど、終始コロナウイルスの心配がよぎる。

演目は双蝶々と百年目。

17時から始まって、終わったのが20時。長かった。。。

 

終わってから

「どこが面白かった?」と聞かれたので、

「どこが面白かったか思い出せないけど、面白かった」

と答えておいた。

 

 

最近のTV番組でも

「どこが面白かったか思い出せないけど、面白い」

そんな番組がいい。

 

オードリーや三四郎、佐久間さん、ハライチ、おぎやはぎのラジオみたいな感じのやつ。

昔で言うと、大橋巨泉と朝丘雪路がたばこ吸って酒飲んでる番組とか。

「はい!ココで笑ってください」なんて演出が少なく、

笑うのも楽しむのも悲しむのも、

観る人間に委ねられているのがストレス無く楽しめる。

 

最近、そんな番組や配信が増えているし、

善悪がハッキリしているスターウォーズも、

最終回は和らいだ気がする。

 

 

双蝶々にしても、百年目にしても、

めちゃくちゃ長い話で、途中聞いてて、

眠たくなったり、気が散ったりもしたけど、

話の内容はわかるし感情移入もできた。

当分の間は聞きたくないけど、、、また聞きたい。

 

「どこが面白かったか思い出せないけど、面白かった」

今の一番の褒め言葉。

 

 

個性的でキャラの強い社長がみんなを巻き込んでいくのが「派手な起業」。

「地味な起業」は、誰かを応援することで稼ぐ。

すごいアイデアも資格も専門知識も必要ない。

大切なのは巻き込まれる力。受け身でいればいるほど、

いつのまにかいろいろなスキルが身について、信頼され大きな仕事がもらえる。

 

【POINT1】 事業をしている人にとって、ありがたい存在になること。

  • GoogleやYahoo!などに広告出稿する「広告代行」
  • ホームページに掲載するための「画像探し/画像加工」
  • 書くことが無い人向けの、ブログやメルマガ文章の「ライティング代行」
 

【POINT2】 連絡がいつでもつき、即対応できること。

  • 常にケータイを握りしめて生活している
  • 遅くとも、12時間以内に連絡する
  • 電話対応は控え、メール対応を基本とする

【POINT3】 クライアントは、プロへの依頼がわからないだけ。

  • 「起業家サポート」パッケージプランを用意
  • 起業10年の私が、起業のツアーコンダクターに。
  • 「なっちゃってホームページ」の作成(2-3万円)
  • ↑とりあえずあればいい人向け、「ドメイン取得」もサポート
  • スカイプやメール、訪問などのお困りごとコンストラクションも