今香港にいますが、これは3年前の再録です。

。、、、

オールド香港と呼ばれる一帯が上環にありますが、

ここはちょっと中環よりの一角。再開発からかろうじて免れた路地。
そこにディープな粥店がありますので、この日のスタートはそこの粥から。

 

朝早いので露店は準備中です。

 
 
昼には、この路上いっぱいにテーブルが並べられて、まるで大宴会をしている賑わい。

一度挑戦したいのですが、言葉が・・・・・。

 

粥店はその道に面していて、多分朝は6時から。

香港の朝はさほど早くなくて、地下鉄の始発が06時。終電は0時半くらい。


お客さんもぼちぼちです。テイクアウトが多いかな。スタッフは大勢。

 

箸はオレンジ色。

 
 
 
 
 
オーダーは、”もちろん”

皮蛋痩肉粥。
街で食べるのよりもず~~っと安い19HKD=285円。
 
  
 多分安いコメを使っているんで香りは今一つですが、味はいい。
 
 サイドディッシュに海老の腸粉。
 
 腸粉(米粉で作った蒸しクレープ)に干し海老を乗せただけ(笑)。
 
 これが微妙にうまい、笑。220円。
香港にきた~、という朝食でした。
昼はミシュラン★★の夏宮。
 
 香港にはシャングリラが2軒あって、いつも行っているのはカオルーン・シャングリラの★★香宮。
こちらはアイランド・シャングリラにあります。
 
こちらは、香宮に比べてずっと大衆的な感じ。
  
 
  
 最初のオーダーは、カールスバーグとポーレイ茶。
ホテルから花のお茶がでました。
 
 
 
  大好きなポーク焼売。
トッピングに貝柱の厚めなスライスと蟹仔。
 
 フカヒレのスープ餃子。仰々しく、笑。
 
  
  
 これも大好き。野菜たっぷりの潮州焼売。
 
 牛肉とほうれんそうの腸粉。朝食べた腸粉もいいけど、やっぱりこっちもおいしい。
 
 以上食べ終わると、デザートはどうですかと訊かれます。
『今からおいしいデザート専門店に行きますが、ご一緒しますか?』って。
いえ言った相手は、女性スタッフではなく、フロアマネージャーです。
で、地下鉄に乗ってこちらへ移動します。
 
まったり・・・

  
 オーダーはフルーツかき氷。マンゴーピューレ―がかかっていて、
おいしくなさそう?これがうまいんです。

 
 クラッシュアイスを片づけると、下にはフルーツとぜんざいとタピオカ。
 
ミルクをかけて
 
  
 こういううまさは夏宮じゃあできないっしょ。
・・・
夜は軽く海老ワンタンメン。佐敦の駅前で見つけた店。
あまり聞いたことがない店でしたが躊躇なく入店。

 
  
 この店の箸はグリーン。
 
とてもバランスのいいワンタンメンでした。

  
  
 雲呑も麺もスープも合格!
時間が早かったのでディープゾーン深水埗にひさびさ行ってみましょう。