みなさんこんにちは、ぎょぷです流れ星

今年もMAMAの季節ですね!(MAMA:Mnet Asian Music Awardsの略。Mnetが毎年開催する、音楽の祭典。)

さらに今年はここ日本、大阪で開催されるということもあり、すでに楽しみです。笑

今回は、Soompi様の記事を和訳したのですが、MAMAの選定基準が詳しく書かれていて参考になったので、みなさんにもぜひ読んでいただきたいです!

 

原文▼ (今年の候補者もこちらから見れます!)

 

 

翻訳:

 

MAMAの季節がやって来ました!10月24日(月曜日)に、MAMA(Mnet Asian Music Awards)の候補者が公開されました。 

なお、今年のMAMAは11月29,30日に、日本・大阪府の京セラドームで開催されます。 

 

*大賞名について 

  • Artist Of The Year(今年の歌手賞) 

  • Song Of The Year(今年の曲賞) 

  • Album Of The Year(今年のアルバム賞) 

  • Worldwide Icon Of The Year(今年のアイコン賞) 

  • Worldwide Fan's Choice Award(ファンチョイス賞) 

審査基準について 

  • アーティスト・オブ・ザ・イヤー:ジャッジパネル評価 - 40%, 曲のダウンロード/ストリーミング - 30%(うち、韓国国内の割合が20%,グローバルが10%)。 

  • ソング・オブ・ザ・イヤー:ジャッジパネル評価 - 40%、曲のダウンロード/ストリーミング - 60%(うち、韓国国内の割合が40%, グローバルが20%)。 

  • アルバム・オブ・ザ・イヤー:ジャッジパネル評価 - 40%、アルバムの売り上げ - 60% 

  • ワールドワイド・アイコン賞:MNet Plus 投票 - 50%, Spotify投票 - 30%, Twitter投票 - 10%, ミュージックビデオのスコア - 10%, (Twitterの生放送投票 - 追加で10%)。 

  • ワールドワイド・ファン・チョイス賞:Mnet Plus投票 - 50%,spotify投票 - 30%, Twitterの投票 - 10%, ミュージックビデオのスコア - 10%。 

曲は2021年11月1日から2022年10月21日までにリリースされたものが対象です。 

また、ファンチョイス賞はMAMAの公式サイトから投票をすることができ、10月24日19時〜11月4日23時59分まで受付中です! ←もう投票可能です!!

 

 

どのグループを推していても、投票の回数が多くても少なくても、「応援したい!少しでも力になりたい!」という思いがあるならそこに優劣はないと私は思っています!グローバルの占める割合はどの賞においても小さめですが、出来ることから応援していきましょう〜グッ

それでは次のブログでお会いしましょう〜