香席~床の間のお飾り続きです。
 
こちらも香元さんのお手前に必要な一組です。
 
そしてまたお弟子さんたちに問いますよ!
 

地敷

 ①上下の区別は?

 ②床の間の左側からどのくらい離れておきますか?


火道具

 ①正しい順番で火道具は入っていますか?

 ②上下は?

 ③地敷のどちら側に置きますか?


火取香炉

 1.織部の香炉の場合

  ①正面はどこになりますか?

  ②置き場所は?

  ③炭団の位置は?
 2.青磁の香炉の場合

  ①正面はどこになりますか?

  ②火屋の向きは?

  ③置き場所は?

  ④炭団の位置は?

 

 


床の間の向かって左側に飾るもの。

この場所、もの、間隔。

何気ない写真だけど、
お稽古してる視点からだと見るところ、確認したいところがあるはずですよね。

 

そして今この写真でわかっていても、いざ一人でこの準備をするとなるとなかなか覚えていないものです。

 

しっかりと覚えていられるように、どこがわからないのかに気づいてお稽古できるとよいですね。



これが床の間のお飾り・基本の2つ目です。

 

 

 

 

 

香席の準備で床の間に飾るもの。

 

こちらの写真は香元のお役目を担った方が、床の間に飾るものです。

 

お弟子さん向けに問いかけます。

 

 

 

❖香元のお盆に乗せているものについての質問です!

 

香炉 2炷(足は?間隔は?)

総包み(中に入っている香畳紙の向きは?置き方は?)

銀葉・銀葉畳紙(香木の数だけ用意?・銀葉のお手入れ方法は?)

焚殻入れ(置き場所は?)

 

 

これをただの投稿写真とみるか?

資料・お手本と見るかはお弟子さん次第です。

 

もちろん直のお稽古ではお伝えしています!

そして、間違っても全然構いません!

 

ただ、ふと見たこの写真をどのようにとらえてもらえるのかな?

ちゃんと置いてあるわ!とわかるかな?

・・・と思った次第です。

 

丁寧にひとつずつの積み重ねです。

 

コツコツ、コツコツ、積み上げていきましょう!

 

 


 

 

 

 
先週末に7月の「源氏香」香席を終えました。

8月の「源氏香」香席はお休みします。

 

実は利用している施設が日本家屋であるため、

香席をする座敷に直接エアコンが取り付けられていないのです。

 

隣室(水屋)から空気を送り込んでいますが、酷暑が予想される8月はあらかじめ香席の設定自体をお休みすることにしました。

 

(皆さま、汗をかきながらも来てくださってありがとうございました)

 

秋以降の開催予定日をお知らせします!

 

 

  9,10月の「源氏香」香席開催日時

 

9月

① 9月 15日(日)9:30~11:30

② 9月 15日(日)13:30~15:30

③ 9月 28日(土)9:30~11:30

 

10月

 

①10月 5日(土)13:30~15:30

②10月14日(月・祝)9:30~11:30

③10月14日(月・祝)13:30~15:30

 

費用や開催場所につきましては ↓ からご確認をお願いいたします。

 

  Otonami「源氏香」香席HP

 

 

「藤乃香」いにしえから伝わる香りと源氏香に親しみ、奥深い香道を知る

 

 

  お問い合わせ・ご相談はこちらから

 

6名以上の「源氏香」香席のお問い合わせ・ご相談はこちらからお願いいたします。

 

お問い合わせはこちらから

 

 

 

今年も酷暑ですね。

皆様も体調には気を付けて、良い香りを共にお過ごしください。