こんにちは。

灯心書書家玉雲です。

灯心書とは☆☆こちらをお読み下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山の義父が今年初めて作った

シャインマスカット。

 

 

姿は悪いけれど

味は良いから♡ と

義母が送ってくれました。

 

 

ありがたや目がハート

 

 

趣味の延長とはいえ

この猛暑の中、毎日の水やり

消毒や除草。袋かけなど

聞けば沢山の作業が・・・。

 

 

出来上がりを狙う 猿との闘いも!

シャインより前の収穫時期のピオーネは

ほとんどとられたらしい。

 

 

1年目でこれだけできたら

上出来ドキドキ

美味しくいただきました。

 

 

 

 

 

 

秋は大好きな果物がたくさん。

ちょっと漢字で書いてみました。

 

 

ざくろは 柘榴、石榴 と二通り

漢字があるみたいです。

 

 

 

 

 

フレッシュで食べることは

まずないザクロですが、

輸入食材店でみかけた ソルベが

おいしそうだったからザクロ味を購入。

 

 

さっぱりしてて気に入りました。

今度はシチリアレモン味を買おう。

 

 

 

*****

 

 

 

さて、実りの季節。

 

 

取り組んできたことが

実りとなって 表れる時期ですが

目先の収穫の量に一喜一憂しないことも

大切かと。

 

 

果実の奥には種があります。

 

 

種は次への芽となるわけですから

そこもしっかり意識すること。

実りの収穫が多かったとしても

食べて終わりだったらそこまで。

 

 

たとえ1つ2つの実りであったと

しても 種子を育てれば、次へ

活かすことができます。

 

 

 

意識の持ち方 大事ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お申込みは下記の公式ライン

もしくは Instagramの

ダイレクトメッセージより

お願いいたします。

 

                 
 

友だち追加

ID @ehf8573p