昨日、友人に誘われて
延暦寺に 行ってきました。
 
 
今回は、東塔~西塔~横川 と
奥比叡ドライブウェイを
車でびゅーんと 縦断です。
 
 
 
狙ったわけではなく
たまたま 予定が合わせられたから
昨日だったのですが
 
 
 
拝観受付の方から
 
今日は 1年でも 特別な法要が
行われる日 ですし
今からだったら 絢爛豪華な
行列が見れますよーーラブラブ  と 言われ
 
 
何のこと? と 思っていたら
 
 
延暦寺御修法(みしほ)の期間
だったのです。4/4〜4/11
 
 
 
 
しかも、初日と中日(4月7日)は 
天台座主大阿闍梨さまと 各門跡や
特に選抜された 17人の高僧の方々が
集われるという スペシャルな日。
 
 
 

 

 

 
 
 
根本中堂から 出てこられる
僧侶の方々 と参列されていた
各門跡の事務方の方々を
お見送りしてから
 
 
 
根本中堂に入ると
なんと 読経が!
最初はBGMかな?と思った
 
 
 
上からはお姿を拝見することは
できず 読経を聴いているだけ
なのですが
お堂の中の独特の暗さと相まって
不思議な時空の流れを感じました。
 
 
 

 

 

 

読経が終わったので2階へ。



修繕工事中なので上がれます。

瓦が外された状態が
見れるのも今だけ。

2階は撮影OKです。

 

 

 

 

絵かな、と思ったらタペストリー。
「足場」なんていうレベルじゃない
建物のなかにお堂がすっぽり入ってますよ。
さすが世界遺産です。
 
 
下の売店で 独鈷やお札に萌えつつ笑
 
 
いやーー読経が聴けて
よかったねぇ。と外に出て

文殊楼に行こか・・・

この階段きついよなぁと

ぼーっと見ていたら
 
 
根本中堂前に 御紋が付いた
ピカピカ黒塗りの車が
すーーっと 3台横づけされ
雅楽のBGMが流れ出す・・・。
 
 
 
周辺がざわつき出して

若いお坊さんが

何故か 全力ダッシュで

階段を駆け上がるポーン

 

 
 

 

 

草履と下駄で!

おばちゃん、コケやしないかと下でハラハラしてました。

 

 
何事ですか!?
 
 

いや、これ、絶対 貴人が
出てこられるよね。
誰だ誰だ と 表で待っていたら
 

 

 

おぉ・・・。

 

 

 

そしてまたまた高僧の方々の

行列をお見送り。

 

階段ダッシュされていた

若いお坊様は正門で待機するために

ショートカットコースを走られていた

ようですww

 

 

根本中堂で聴かせてもらった

読経はスペシャルだったのです!

いつもと空間が違う感じがしたのは

そのせい!!

 

 

 

しょっぱなの東塔エリアから

こんな有難い体験させてもらえて

すごいすごいラブラブと興奮さめやらず

西塔、横川エリアへ〜。

 

 

 

 

 

釈迦堂

 

 

 

 

横川中堂

今回もこちらに納経させていただきました。

 

 

 

 

 

元三大師堂

 

 

最後の最後。

帰るため横川の駐車場へ

向かっていたらシマヘビさんに遭遇ヘビ

 

 

比叡山へはここ数年

何度もお参りさせてもらってますが

ご褒美をいただいた気分でした愛

 

 

 

 

 

全てタイミングよく

色んなものを見聞きできたのは

比叡山に登る前に

近江神宮にお参りしていたのが

効いていたのかもしれません。

 

 

 

 

近江神宮

時の神さまです。

差配して下さったのかも。

 

 

 

楽しく 有難いお参りでした。

ありがとうございました。

 

 

 

 

休日の有効活用をされたい方は
是非ご一緒にいかがでしょうか。
毎週日曜日6時~です。
オンライン写経会も随時受付中です。
 
 

 

==========

 

イベントのお知らせや新月満月に配信しています。

お友達追加よろしくお願いします!

 

友だち追加

ID @ehf8573