今日は第六感についてのお話。
第六感 とは
基本的に、五感以外のもので
五感を超えるもの。
理屈では説明しがたい鋭くものごとの
本質をつかむ心の働きのこと 。
ヒトの視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の
五感以外の感知能力をいう 。
ヒト以外の動物にみられる五感以外の
感知能力(微弱な電場などの感知能力)を
表現することもある 。
第六感=直感力とかスピリチュアル的な
能力といわれます。
《Wikipediaより》
ウィキではこう説明されていますが
わたしの感覚では
五感の延長線上にあるものが
第六感。そしてすべてのヒトに
漏れなくあるものだと思っています。
灯心書の活動をするときは
その第六感をフルに働かして
いるわけですが
わたしの場合は聴覚が
基本となっているようです。
整体師さんで身体に触れただけで
その人の感情も入ってくると
言われる方もいらっしゃるので
ボディに触るお仕事の方々は
触覚の延長線上なのでしょうね。
こんな風に断言できるようになったのは
やはり、clubhouseで沢山の方と
お話したからこそ!
玉雲の部屋にお越しくださる方々が
鍛えてくださるわけなのですー。
感謝。
だね。
さて、本題の第六感の鍛え方ですが
五感を活性化すること
グラウンディング
これに尽きると思います。
物事を曇りなき眼で
見ることができてますか?
人の話を聞けていますか?
普段の食事をしっかり味わって
食べられていますか?
自然に触れていますか?
季節の移ろいの香りを
感じられていますか?
当たり前のことで
簡単なことなのに
おざなりになっている方が
多いです。
わたし自身も「時間がない」とか
「忙しい」をいい訳に
五感を鈍らせることも多々あります

「我がわれが」の我欲やエゴも
感覚を鈍らせます。
結構きつい調子で書いていますが
これ、昨夜お風呂に入ってるときに
五感の強化!!と 急に
降りてきたのでこうして
ブログに書いている次第です。
第六感は自分を守ってくれる
ものですから。
そこが強化されだすと
サインをキャッチしやすくなる
ので、危険が回避できたり
進むべき道に早く到達できたり
自分の中の神様と繋がる
ことができたり・・・と
多分、いいことが多いです。
多分というのは、悪い方に
使わなければということです。
第六感って派手なイメージだから
鍛えるというと荒行みたいなことを
想像する方もいるかもしれませんが
五感を鍛えた上に成り立つものですから
そして荒行をしたからといって
得られるものでもない。
睡眠、食事、適度な運動
人間として基本的なところを
まず整えたうえでの実は地味ーな
ものなのですよ・・・ということを
お伝えいたしました。