より続きます。
記憶と受け取った感覚の
備忘録です。
お付き合いください( *´艸`)
新月期は月がどんどん膨らんでいく
=エネルギーを蓄えていく時期
なので、運動はあまり激しいもの
でなく軽いものが向いているそうです。
逆に満月期はピークに達した
エネルギを放出していく時期なので
負荷がかかる激しい運動もよいそうで
前回の満月ウォーキングは
山登りに近いものだったらしいです

杉木立を抜けると・・・
飯室不動堂への入り口には2度の千日回峰行を
達成された酒井雄哉大阿闍梨様の字が

このお手蹟を見れただけでも幸せ!と
年配のご婦人方とキャーキャー
言いながら写真を撮りました・・・。
飯室谷不動堂は、荘厳で神聖で
でもただ厳しいだけでない
優しさも感じられたお堂でした。
修行を極められた方が守られる地なので
最後は慈悲の心なのだろうか、と
そんな風にも思いました。
御供所の 一願不動尊の前に立った時
ただただ有難いと涙がじんわり出てきました。
有難すぎて写真撮れず・・・
今回のウォーキングで
一番好きな写真。
こちらは、いいよー!と明るくOKして
下さったので
千手堂をバックに撮らせていただきました

この地がゴールなので
いっぱいその地のパワーを
いただいて帰路につきました。
レポ③に続きます

