こんにちは。玉雲です。
夏至が過ぎましたね。
6月の新月以降、やたら眠かったり
こめかみをぎゅーっと締めつけられるような
頭痛があったり・・・と 、この時期特有の
体調の波があったりで
毎年のこととは言え 私にとっては
6月7月はいつも以上に
体調管理が必要な月です。
*****
会社勤めをしていた20代。
この梅雨の時期が苦しくて
半分死んだような状態で通勤して
ましたが、
何に 自分の身体が反応しているのか?
そんなことは考えずに
ただただ 「早く 祇園祭終わってくれー」と
鉛のような体を引きずっていました。
毎年祇園祭の山鉾巡行が終わると
すっと身体が軽くなっていたのです。
原因は「湿邪」
脾が弱く、水分代謝がうまくいかないため
身体が重くなり 消化器官もおかしくなるのです。
今は身体をできるだけ冷やさないように
食べ物や着るものにも気を付けています・・・。
自分の身体の 「つらい」「嫌だ」 の声も
ちゃんと拾っていくと 対処する方法も
見つかります。
友人に誘ってもらった リース作り。
アメジスト という名の 紫陽花。
今月で出荷は終わり、という
スモークツリーには種がついてました。
可愛い

あぁ やっぱり こうゆう色合いが「好き」で
こんな時間も 私には絶対必要。
自分の「好き」も 改めて確認できた
時間でした。
*****
「好き」と「嫌い」
どちらが良い悪いということはなくて
どちらも 自分の反応です。
何に自分が反応しているのか。
そこを見つめていくと
【自分のための】処方箋ができます。
2018年の後半に向けて・・・。
この時期は もう一度
自分の「好き」や 「嫌い」を 再点検して
ギアを入れ直していきたいですね。

