今日は先日の「暮らしを彩るお茶会」 にご参加
いただいた方の
書マッピングをさせていただきました。
偶然にも ご自宅が 我が家から
近かったのと、小さなお子様が
いらっしゃるので
ご自宅に招いていただいての
マッピング。
1度お会いしているので
身支度をしている時に
ふっと その方を表す「字」が
出てきていたので
「漢語林」で 意味を調べて
からお伺いしました。
普段、3人の子育てに追われていて
ご自身のことをゆっくり考える
時間をとることもできない、と
おっしゃっていました・・・。
お子さんの相手をしながらも
約1時間、ゆっくりお話を聞いていると
現在のご自身の価値観の中心には
「家族」がありました。
マッピングだけで
文字を表すならば
「家族」なんでしょうけれど
私が受け取っていた字は
違ったので
その字をお伝えしたんです。
「慎」 つつしむ
注意深くする。気を付ける。
という 意味が一般的でしょうか・・・。
でも 私には
重んずる。大切にする。
という2番目の意味がしっくりきて。
マッピングで とても
ご家族のこと、ご主人のこと
大切に思われている思いが
出ていたんですよ。
カードをお渡しすると
なんと

この漢字が使われているそうで
2人で驚き

さらに りっしんべんをとった
「真」
は ご主人の名前に入っている
漢字だったそうで。
とてもとても 深い1字を
お渡しすることができました。
りっしんべんは
「心」 をあらわす部首
あ!こちらも
シンクロでした

今気づきました



普段、自らを振り返る事がないので
自分というものを見つめなおす
良いきっかけになりました。
自分をたとえる文字、素敵な文字
をいただきうれしく思っております。
心を開いて
マッピングをして下さった
T様 ありがとうございました。