こんにちわ!お久しぶりです。
今日はIT業界について書きます。
ITっていろいろあるよね。
僕が今日書くのはEコマースと呼ばれている分野です。
ヤフー、楽天、アマゾンがトップ争いをしているんだ。
この業界、財務諸表だけで見ると全部が全部いい会社なんだよね。
というのも経常利益率が以上に高い!!
在庫も持たないし、店舗も持っていないから固定費が極限までケチれる。
例えばメーカーだと10%以上の経常利益を上げてる会社。
存在すれば財務的には超優良企業ということになるが
まずありえないし存在しない。
それなのにヤフーや楽天では
毎年20%程度の経常利益率になっている。
楽天がEdy買収して
ヤフーは中国最大のネット企業、アリババグループのタオバオと提携。
この2社はまだまだ成長していくだろうね。
でもね。
どこの産業にも共通して言えることやけど
日本は人口が減ってるでしょ。
だからそもそも日本という市場自体がおいしくはんないのね。
ヤフーが中国に進出したのも先を見越してのこと
タイや香港(やったかな?)には楽天があるしね。
ま、ヤフーか楽天では楽天の方が優勢だと思うよ。
利益率だけを考えるならヤフーの方が上だけど
楽天の会員数と出店数はほんとにうなぎのぼり!!
次回のその次で
楽天とヤフーをそれぞれ細かくみていきたい。
これらの情報が誰かの役に立てば幸いです。
では![]()