参行≒日記。 -2ページ目

参行≒日記。

白く、気高く、高貴であれ。あとは野となる。山となる。

とはいえ土曜なのでお休み日。

月曜の予定を口頭で確認して終了。

のちに「口頭」を激しく悔やむ。

ゆうちょの定期預金が満期を迎えて。

後続となるものの金利は3桁くらい下がるから積立NISAを勧められたが。

利率半減だが元本保証という守りの選択をしてきました。

ゴールドだけど休暇とるのめんどくて江東試験場へ。

行ったのが間違っていました。

やはり更新は神田センターに限りますなぁ。

 

ふだん献血車を見る駐車場の奥が広いと知った日。

まずはそんな屋外駐車場で蛇腹に並んだ約30分。

手指をアルコール消毒して屋内で更に10分弱並ぶ。

 

以下羅列。

10:05申請書もらう書く。

10:09金払う視力はかる。

10:18判定うける。

10:28写真とる。

10:31教室入り座して講習の開始を待つ。

11:03教室を出る。

11:08新免許もらう。

11:10裏口から出る。

 

画像

10/19使用前のトイレに落とし石鹸で洗ったら壊れました。

しかし10/19-20は長野出張でスマホン屋へ行けず。

新コロ禍なので予約できた10/22に隣駅まで出向いて3択。

 

①保障内で修理出す(データ初期化)。

②拾える保証はないがデータ移す本体添えてデータ復旧を試みる。

(掻っ捌かれた本体は使えなくなる)

③機種変する。

 

現行機種はもう販売終了しておるので①を選択。

くそでかR3の代替機が非常に使い辛いこと山の如し。

6.5kで修理から戻ってきたのは11/3でした。

軽自動車で小一時間かけ行ってみました。

コナズ珈琲。

おしゃれ倉庫といった簡素な装いでした。

画像