ダイエットも11日目になりました。

本日のデータはこちら。

 

体重、スタート地点に戻りました。ほっとしました。

でもそれってつまり±ゼロです。

 

体重が増えちゃう理由が全く分からず謎なのですが、一つだけこれかな?と思うことがありまして。

 

筋肉がつき始めている…

 

ってことなんです。

えっ、そんなわけねーだろ、そんなに筋肉が早くつくんだったら、マッチョは苦労しねえぞ!!って思いますよね。

うん、私もそう思います。(ぉぃ

 

余談ですけど…知り合いに大会に向けてトレーニングするレベルの人がいて、試合直前とかホント大変そうなので、そうそう簡単に筋肉が増えないことや、体を作りこんでいくことの難しさは、なんとなくわかります。簡単じゃないって。

 

でもね、調べてみたらこんなことが判明しました。

以下引用です(「」内の文章)

 

 

「筋トレ後、48~72時間は筋合成の高い状態が続く。そのため、2~3日後には少し筋肉は肥大している。」

「筋トレ後の筋肉では疲労物質除去と栄養供給のため、血流が増えて水分量が増える。」

 

なんと、筋肉って数日後には肥大するんですって。すごくないですか。

そんなに早くつくなんて知らなかったです。

でも筋肉量が増えて体重が増えたわけではないのは明らかですよね。マッチョもビックリです。

 

注目したいのは「血流が増えて水分量が増える」っていう、この部分。

 

私は数日前から、体重増加しているものの体脂肪率は減っているから、体重増加の理由は水分増加だと推測できる。でもその水分増加の原因がわからないといってきました。

 

ひょっとしてこの原因って、引用した文にあるように筋トレのせいで体に水分量が増えてるんじゃないかって思うんです。

 

トレーニングを始めてから、いつもどこかが筋肉痛wみたいな感じで、かなり筋肉に負荷がかかってるんですよね。

結構キツめのトレーニングをやってます。

 

栄養面では一応トレーニング後にはプロテイン飲んでるし、普段の食事もあすけんで見る限り、たんぱく質は十分満ちています。

だから筋肉がちゃんと育ち始めてるんでは…って思うんですけど、どうなんだろう。

 

ちなみに女性は筋肉がつきづらいと言いますが、私はそんなことないんです。

生まれつきなんですかね、体ががっしりしていて、筋トレすると他の女性に比べてすぐに体が引き締まります。

いま、ちょっと太っているんですけど、太ってもぽよぽよしないで、女子プロレスラーっぽくなってますw

ブログの記事でたまに写真載せてるので、興味があったら見てください…。(ないか)

 

しかもここ半年体調を崩していて約半年ジムにもいってないし、家でトレーニングも一切していません。

そのため筋トレ初心者状態に体が戻っているので、筋トレのビギナーズラックが起きているのかも。

(初心者は筋トレの刺激に慣れていないので筋肥大がものすごく起こりやすい状態なのだそうです)

 

うん、筋肉がついてきて、そのため水分量が一時だけ増えてるに違いないっ!!

…そう思って、頑張ります!!

 

では食事のまとめ。

朝食、無糖ヨーグルト、いちご、昨日の卵スープ、コーヒー

 

今日はいつもと違うヨーグルト。

イーセイスキルです。

他のギリシャヨーグルトに比べて、味が発酵しているような?風味があって好きなのですが、あまり店頭でみかけません。

あと少々お高いので買う機会は少ないヨーグルトです。

 

昼食、レトルト親子丼を茹でもやしにかけて。鶏胸肉皮無しをトッピング。

子供の食べ残したペヤングソース焼きそばひとくち。夫も子供もあと一口を残すんですよ。

たった一口くらい食べて欲しいのに。

食後にパンの耳とコーヒー。

 

おやつ

チーズデザート オレンジショコラ1個、コーヒー

 

夕食、ひきわり納豆、小さい鯵の開き一枚、具沢山の豚汁、こんにゃく茹でたのを普通の味噌で、味噌田楽の気持ちで食べる。

あと大根のつまをドレッシングで。

--------------------------------------------------------

普段はジムに行って、その情報をブログに載せてます。

首都圏でジム通いを考えている方はぜひご覧ください。