泣き叫ぶ子供嫌いな女子の子作りから育児まで
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

かなりお久しぶりです

更新しようしようと思っているうちに月日は流れ・・・・

 

チビはこの度4月から普通校の知的特別支援級小学生に、チビ子は年少、おいらは来年度の保護者会役員の肩たたき・・・。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン

 

チビ子は昨年11月ごろになんとなく自然卒乳。

 

それまでは休日の昼寝のみに数分吸ってたら寝落ちしている状況だったんで、チチはほとんど枯れていたと思われ。

 

今はトイトレ中。保育所ではずっとトレパンで過ごせているんで、もうしばらく続け、夜も取れるようになればオムツの経済的負担もなくなるけどまだまだ先だわな。

 

チビはというと小は問題なくなったけど、大がいまだにオムツじゃないとできない。

入学までになんとかなるもんでもなくどうしよう・・・(´ε`;)ウーン…

 

チビ子の便秘と体幹鍛えるために昨年10月から毎週土曜日の午後チビと一緒にプールにも通っていて、4月からは保護者会の会議に土曜AMが潰れ、更に自分の時間が取りづらくなってきてBBAかーちゃんヘロヘロですわ。

がっくり・・・

おひさです。チビ子の歩行訓練、先週で終了~!5か月お疲れ~!


さて。


8月下旬にパートを開始し無事試用期間も経過して、着々と経済的自立(=シングルマザー)に向けて少ないながら定積も開始。


パートはPM3時までなんで、それから買い物行けば楽勝で食事作れると普通の主婦は思うんだろうけど、家事が苦手なおいら、レシピなどを見て作るものを考えてからじゃないと、買い物に行っても使える食材を買えなかったりするわけで。


なので高いけどヨシケイを頼んでて。しかも、半調理されているものなので更に割高・・・。


つーことで栄養バランスを考えられているヨシケイのを食べているからなのか、パートで規則正しい生活をしているからなのか、何年もなかなか減らなかった体重があっさり3kgも減って。


Lサイズでもキチキチだったのが、今ではMがちょうどに。てか元々Mだったんだけどさ。


ぽっこり出ていたでかっ腹がちょい出ているぐらいに。わーぃ!!


がっ!!


腹肉だけでなく、ごっそりなくなった部分が。


そう!胸!!


産後は今までにないぐらいの巨乳だったが、授乳も今じゃ日に3~4回(夜間添い乳含む)と減ると同時に痩せたのもあってごっそりどっかに消えてしまった~!!小龍包の具がない状態・・・悲しい・・・。


巨大授乳用ブラはブカブカだし、太ってLサイズばっかになった服もMに買い足さないといけないしで経済的にもダメージだわ。


このまま体型キープできるといいんだけど、また太りそうだなぁ。



もうすぐかなぁ??

おーーひさしぶり!!先月中旬からよーーーやく事務パート採用されて、日々バタバタで・・・。(;^_^A


で、チビ子のPT(理学療法)続いてるわけで。


現在は、早いのか遅いのか立っち数十秒までできるまでに!!


1歳になった6月の時点では立っちなどまだまだ先だと思ってたんだけど、訓練のおかげか順調にお座り・ハイハイ・立っちまで追いついてきたぜぃ。


立っちは今月初旬に始めて、日に日に立っていられる時間も伸びてきて、伝い歩きもさくさくまではいかないものの、よく動くようになったんでそろそろ歩けるようになるかしらん。


なんとか1歳半健診までにさくさく歩けるようになるのと、発語があれば問題ないなんだけど・・・。


言葉のほうは療育手帳持ちの発達障害のチビが2歳半でよーーーやくしゃべりだしたんで、多少遅くてもチビの時ほどハラハラしないかな。


まぁ遅めだとチビ子もかぁ・・・(@Д@;とがっくりきてしまうんだけど。


それにしても、今のところ運動面以外は健常児のチビ子見てると、指差しやら手先の器用さやらこんなにも早くからできるのかと感心。これが普通なのかと。


2人とも発達障害児だとおいらが壊れてしまいそうだから・・・。(><;)

色々とようやく

おひさ!


人間の体って不思議なもんで、産後めでたく?1年経過した数日前に突然アレが復活。


そう、生理。特に授乳回数減ってたわけじゃないんだけど。そういやチビの時も1年半ぐらいのときだったかしら??


生理始まる数日前から授乳中にやたらビーチックがヒリヒリしてたんだけど、それが前触れだったのかも?!


40歳過ぎてもう産むこともないし閉経でも良かったんだけど、それはそれでホルモンバランスが崩れて大変みたいだしねぇ。女って本当、生理痛やら陣痛やら痛い目に遭ってばかり!男も痛い目に遭え!


で、チビ子も無事1歳を迎えたわけで。1歳健診ではようやく体重が成長曲線下限ギリギリに引っかかって一安心。


1歳の前日にハイハイ・お座りができないってことでかかりつけ医の紹介状持って、チビがしばらく通っていた医療福祉センターの整形外科で診察を受けてきた結果・・・


体の異常はないけど、体が柔らかい低緊張ってことでしばらくPT(理学療法)に通うことに。


いきなり成果が出たわけじゃないんだろうけど、初回訓練後に全くする気配のなかったハイハイを突然始めた!!お座りも崩れ気味ではあるけど数十秒姿勢保持できるようになったし。


1歳になってようやく9か月児ぐらいの成長に追いついたわ。


基本、移動はズリバイだけど最近はハイハイ率も高くなってしきりにつかまり立ちもするし、先週のPT2回目の時に訓練士がつたい歩きも近いうちにできるんじゃないかって。


このまま順調に成長できれば1歳半までに歩けるようになるかな??


てか、感動?したのがおいらがやることを真似したり、バイバイや指差しができるってこと。


健常児の母親ならそれぐらい1歳なら普通だと思うだろうけど、指差しが2歳になってからとかなーーーり遅かったチビの成長と比べると、普通ってこんなに早いのか!!と感動もんですわ。


低緊張以外は普通に成長してくれると非常にうれしいんだけど・・・。

がーん・・・

おひさです。早いものでチビ子11か月、来月1歳!?


おいらはパート、試用期間満了で終了~・・・。


何でかって??


子ども達が交互に発熱やらで病欠する日が数日あって、そういう子どもを持つ母親が他にも数人いるんで、少人数の職場だと仕事が回らないと。小中学生の母じゃないと勤めるのは厳しいってさ。


育児にかなり理解ある会社と感心してたんだけど残念だわ。


てことで、しばらくは保育所で預かってくれるそうなんで、のびのび一人の時間を過ごしているわけで。


で、チビ子に気がかりが。


10か月健診で発育不良で要観察になって、かかりつけ医で毎月身長・体重の管理をしていくことになったんだけど、ちょうど11か月になった日に2回目の測定。


身長は70cm弱と平均値。


が、体重が先月より70g微増で7kgまではまだまだ・・・。


お座り・ハイハイもまだ。お座り2秒、ハイハイの体勢で前後に揺れているだけ。


ということで明らかに発育が遅れてるんで来月の1歳健診でもまだお座り・ハイハイができてなかったら、チビがOTで一時期通っていた専門病院の紹介状をと・・・。


体の発育が遅れているってことはもしかして精神も・・・!?関係ない??


チビ子も発達障害だったらかなり凹む・・・。健常児の育児してみたい・・・。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>