+++はる日記+++ -8ページ目

見守り隊に感謝

台風は何の事なく去っていきました。

そう言えば昨日、私の知り合いが「台風は全く心配いらないよ。」と言っていました。

なんでも、蜂が高いところに巣を作った年は、台風による被害はないんですって。

去年もそうだったし、今年の蜂も高いところに巣を作ってたから、台風は逸れるよ、と断言していました。

何年か前、台風の被害が大きかった年は、低い植え込みの中に巣を作っていたらしい。

へぇ~… 蜂、やるな。



しかし学校では、そんな蜂の動向を読む人はおらず、風雨が強くなる前に下校させようと言う事になったらしく、緊急連絡網で「12時45分に集団下校させます」と連絡が回ってきました。

迎えに行こうか迷ったけど、雨も風もさほど強くなかったので、自力で下校させる事にしました。

それに息子が登校班の班長さんなので、班長を連れて帰ってしまったら、班員の子供達が困りますからね。

私は子供達が帰って来る前に買い物を済ませておこうと、近くのスーパーに出掛けました。

買い物の帰り、子供達の下校の様子が気になり、わざわざ遠回りをして通学路を通ってみました。

すると既に下校が始まっていて、傘をさした子供達が、足元を濡らしながら歩いていました。

そして横断歩道には、ボランティアの見守り隊のおじちゃんがカッパを着て、子供達が安全に道路を渡れるように誘導してくれていました。

その光景に、私は思わず胸が熱くなりました。

こんな人がいて下さるから、私達は安心して子供達を送り出す事ができます。

おじちゃん、本当にありがとう♪^^


さて我が子達は、私とほぼ同時に我が家に到着しました。

しかし今考えると、一番風雨が強い時に下校して来たような気がします汗

ヒヨコちゃんとの別れ

先週の土曜日(3日)、ヒヨコちゃん達を知り合いの家へ連れて行きました。

子供達は運動会の準備で登校日でしたが、娘がお昼前に帰って来たので、夫と三人で行ってきました。

息子は前日から「僕は行かない」と言っていました。

息子のは二羽ともあげてしまうので、きっと別れが辛かったのでしょう。

+++お気楽主婦の方言日記+++-4ショット

最後の4ショット。




知り合いは留守だったので、ゲージごと置いてきたのですが、最後の別れの瞬間、娘が堰を切ったように泣き始めました。

その後も、帰りの車の中でずーっと泣いていた娘。

+++お気楽主婦の方言日記+++-号泣

帰ってきてからも泣き崩れていました。



今では残ったオデブちゃんを溺愛しています(笑)

+++お気楽主婦の方言日記+++-溺愛

もう、いっぱいいっぱい(汗

生後一ヶ月が過ぎたヒヨコちゃん達。

+++お気楽主婦の方言日記+++-ヒヨコちゃん


ごてがふちなっせい、今のゲージじゃせべんもせべ。

そろそろ一羽に絞らんないかん。


+++お気楽主婦の方言日記+++-やんかぶり

毛の生え変わりで、やんかぶったごっひんなっちょい(笑)

マロンちゃん

ウチげぇんヒヨコちゃんが生まれたばっかいの頃、庭で4羽遊ばせながら草取りをしちょったら、突然猫が現れっせいヒヨコちゃん達を襲った。

ちょっと前かいウチげぇん周辺をウロチョロしちょい猫じゃ・・・

幸い誰も被害に遭わんがった。C=(^◇^ ; ホッ!



そん時はヒヨコちゃんを狙われた恐怖と怒りがこみ上げてきたどん、そいかいもデッキに出しちょい椅子で寝ちょったい、愛犬チョコの水を飲んじょったい、ちょくちょく姿を見かけた。

なんでん迷い猫か捨て猫で、腹が減っちょっとやろね・・・ち思たら、ぐらしなっきた。



で、きぬち猫ちゃん用のエサとエサ入れをこっ来っせい、デッキの陽と雨の当らん所に置いちょった。

ほしたら翌日、エサも水も空になっちょった。

やっぱい腹が減っちょったっじゃ。

そいかい毎日エサ&水をあげちょい。

警戒心の強い猫で、ウチどんが近づっと いっきおらんごっなっどん、昨日やっとかっと網戸ごしに写真を撮っとに成功した。

+++お気楽主婦の方言日記+++-Image720.jpg


名前は勝手に“マロン”ち名づけた。

誰か優しい飼い主さんに拾われんかねぇ。

コメントについて

コメントを認証制にしました。


私が認証した後にコメント欄に掲載されますので、あしからずご了承下さい。