お店をはしごしてもマスクはことごとく売り切れ。

どこに行ってもマスクマン。

花粉症の時期よりマスクマン多くない?ってくらいです。


花粉症のひどいわたし、シーズン中は山ほど持っていたマスクなのに、何故か一枚も残っていない。

でも・・・マスクって効果あるのかな?


花粉症で例えれば、毎日マスクをして頻繁に取り替えていたけど毎日ひどいくしゃみや目のかゆみに悩まされ続け、気休めでしかなかったマスク。


一歩家を出ればそこはウィルスワールド。

洋服にだってたくさんウィルスは付着するし、洋服から出ている体の部分にだってばい菌がいっぱいついてるし。

家の中もきっとバイキンうようよだ~。


なので、持っている精油で出来るだけのことをしようとルームスプレーを作って毎日気になるとき、場所に

シュッシュとやっている。


一般的に風邪やインフルエンザ対策と知られるお手軽な精油で自分が好きなのは

ユーカリ、ティートリー、ペパーミント、レモングラス、ラベンダー、フランキンセンス


娘にそれぞれ匂いを嗅がせ気に入ってくれたのはラベンダーとフランキンセンス

やっぱりスースー系は子供は苦手みたい


これから豚インフルエンザの終息するまで長期間、気兼ねなくシュッシュするにはフランキンセンスはちと高い。

ので、ラベンダーでルームスプレーを作りました♪


玄関、リビング、ベッドルーム、廊下・・・娘が喜んでシュッシュしてますニコニコ


ラベンダーは使い回しが効くから1本持ってると便利ですよ!

虫の多い季節には虫除けスプレーとしても活躍してくれますし、網戸に吹きかければ蚊が室内に入ってくるのを予防できますし。

ゴキブリ対策にも力強い!

しかも、間違って原液を触ってしまっても大丈夫。

子供のやけどやケガにも安心して使えますよ~。


皆さんもお部屋の中でのインフルエンザ対策にルームスプレーを作ってみてはいかがですかラブラブ

いい香りで一石二鳥です