こんにちわ音譜


ママとお子さんがすっぴん元気に生きるお手伝いをしているホメオパスのたかしろ晴美です。



「痩せるなんてかんたんよ」
中国古来の「吐納法」とミトコンドリアを結んだ工学博士
曽紅
{D823B3F6-F669-43EE-A17A-9659C67DD00C:01}




を読みました。

普段気にしたことない呼吸

吸って~
吐いて~


間違いだって知ってましたか?

酸素を取り入れるには

まず吐くパンチ!

吐いた後、お腹を緩めると、

風船が膨らむように


酸素は入ってくるものにひひ

実は

酸素はわざわざ吸うものではないということで。


中国古来では

呼吸法ではなく、

吐いて納める吐納法というのだそうです。


肺で酸素を吸う時、

お腹がペタンコになってますね。

首も肩も緊張して


自律神経が優位になります。

腹式呼吸で吐いた後、お腹にポコんと納めるときは

副交感神経が優位ラブラブ

リラックスして、

体温があがり、病気になりにくいのです。

この吐納法で、

痩せたり、

太ったり、

更には

病気が治ったりするのだから

興味深いですね音譜音譜


☆☆☆


*JPHMA(日本ホメオパシー医学協会)NO.0456認定ホメオパス
*HMA(英国医学協会)NO.1481認定ホメオパス
*ZENメソッド習得認定NO.000131


ホメオパシー相談会のお問い合わせはこちら

日本ホメオパシーセンター茨城守谷
mail*jhc.ibaraki-moriya☆docomo.ne.jp
(☆を@に変えてください)
tel*08012880582
営業時間*月~金
9時~17時(祝祭日休み)

大人 10500円
子ども(高校生以下)8400円
親子ペア   15750円
相談会  約1時間

*レメディ代金は別

相談会中は電話に出られませんので、留守電にメッセージを残していただけますようお願いいたします


Facebookを「高城晴美」でやってます(^^)こちらもどうぞ。