失恋すると髪を切るというのは昔よく言われた事ですが非常に効果があります。
髪は情念を宿しますから。
メンタルとも関係しています。
失恋の時は辛い情念から解放するため髪を切るのです。
仏教の僧侶は髪をきれいに剃ります。
情念の世界から解放されるためです。
浄土真宗の僧侶は髪を切らず一般人として生きながら阿弥陀仏に救われる事を自ら信
女性は一般に昔からどの民族でも髪を長く伸ばします。
情の深さを育んでいます。
ムスリムの男性は髪を思い切り短くして白い小さな帽子を被り情念を最小限にしています。
女性は長く伸ばしますがスカーフで覆い他者に見せないようにしています。
ヨーロッパの絵画でもモデルの女性が髪をほどいていたらその女性は画家と深い関係にあったとされます。
インドも女性は三つ編みにまとめてるか結うかしないと外に出てはいけなかったんです。
今のように髪を結わずに流して外に出たら気が狂ってる人と思われた。
40年前ではそうでした。ずいぶん変わりました。
今は長い髪をそのまま流してる女性が若い世代では殆どです。
シーク教徒の男性は髪を切らずターバンで巻き上げています。
髪が長いというパワーで神に祈る。情念で祈る。
彼らはインドでは武術に優れ好戦的パワフルです。
髪というのは非常にパワーを持っています。
禿げやすいのは射手座と双子座です。
どちらも柔軟宮で重力の力を受けない自由を愛するエネルギーです。
プレーボーイの星座ですが禿げやすい。
西欧人に禿げる人が多いのはホルモンの影響ですが日本人ほど気にしません。
ウイリアム王子もハンサムな美少年でしたが二十代で禿げても全く平気そうでした。
現代の女性は長く伸ばして結わない人が増えています。
年をとると中性的にスッキリショートヘアのおばちゃんが少し前までは多数派だったのに、若い女性のような髪をしている人が多いのはいつまでも若くありたい願望でしょう。
髪を伸ばすと情念の力がアップしますので情の深い人になります。
そして人を恨む力もアップします。
髪って直接的に感情、メンタルに影響を受けます。
髪を洗うと心もスッキリして切り替えになりますが洗いすぎると髪が弱くなり、心、メンタルにも作用します。
汚れているのも同じく作用を起こすので今のように洗えない昔は外に出る時にスカーフや帽子を必ず被りました。
守っていたのです。
髪質が良いのは牡牛座です。
この星座の人は変化を嫌うのでずっと同じ髪型にしてる事が多いです。
髪をほどいてライオンのように風になびかせたいのは獅子座です。
髪を少し長めにして風になびくのを好む男性は獅子座のエネルギーです。
風が吹いても絶対乱れない髪を好むのは乙女座です。
まとまりのないブログになりましたがご参考になれば。
それから眉の太さは意志の強さを表します。
日本が昔、女性の眉を剃っていたのは意志をもって欲しくなかったのでしょう。
眉は細いのが流行ったり太いのが流行ったりしますが、その時の女性の在り方を現しています。
眉墨で描けばそれで意志の強さを育む事になります。
【スペシャル鑑定】2025年の運勢を占う!!
出版書籍
※ペーパーバックB5サイズは大きいサイズの書籍です。
文字が大きく講座用テキストとして使いやすくなっております。
【冬の期間限定スペシャル価格】プロ占星術師養成プライベートオンライン講座
*ライン@アカウント開設しました
専用LINEでは、 お得な情報や講座・イベントの先行案内、
