GW前の仕事がゴタゴタしててなかなかプラモが進んでいませんが…(^^;
久々の更新は…
以前ツイッターでシルバー系・ゴールド系の比較テストをした事がありますが、当時から手持ちの塗料も増えた事だし、DXの内部フレームを塗り分ける前に再度改めて検証をしてみました。
今回比較検証したのは手持ちのガイアカラーから
●Ex-シルバー
●ステンレスシルバー
●ライトステンレスシルバー
●ダークステンレスシルバー
●スターブライトジュラルミン
●スターブライトアイアン
●ガンメタル
●フレームメタリック1
●フレームメタリック2
●ブレードシルバー
の10色です。
あくまで僕の手持ちなので、これがガイアのメタリックカラー全てではありません。
(DXはゴールドも使用するので、ゴールド系も後日検証予定です。)
まずは全色並べたところ。
パッと見左半分がほとんど同じに見えますね…。
因みに下地は全部光沢ブラックです。
以下個別に見ていきましょう。
●Ex-シルバー
クレオスのシルバーに比べて若干深みがありますが、粒子感が強いです。写真映えするタイプのシルバーといった感じでしょうか。
●ステンレスシルバー
●ライトステンレスシルバー
●ダークステンレスシルバー
下地によっても違うとは思いますが、ここは本当に違いが解りづらいです…w ダークステンレスシルバーは他より気持ち深みがあるのが解ると思います。
因みにガンプラのカメラ・センサー類はいつも下地にライトステンレスシルバーを吹いた上から同じくガイアの蛍光カラーを重ねています。
●スターブライトジュラルミン
メタリックの深み的にはダークステンレスシルバーに近いですが、色合いとしては気持ち黄色味がかったシルバーです。
●スターブライトアイアン
●ガンメタル
スターブライトアイアンはクレオスで言う黒鉄色的な色味で、本当に漆黒のメタリックといった感じ。対してガンメタルはけっこう茶色味がかっています。
●フレームメタリック1
●フレームメタリック2
1は気持~ち黄色側に振った深いメタリックで、2は青側に振った(若干紫がかってる)1よりも明るいメタリックです。
●ブレードシルバー
色味的にも深み的にもダークステンレスシルバーとスターブライトジュラルミンの中間的な感じです。
以上簡単ですが検証結果でした。
写真の色味の問題で伝わりづらい部分もあるとは思いますが…。
このテストを活かしてガンダムDXのフレームを塗り分けていこうと思ってます。
ツイッターでもたまに塗料をスプーンに吹き付けた検証画像をアップしていましたが、新しく購入した塗料は一度百均のプラスプーン等に塗装してみてその都度色見本を作っておく事をオススメします。
蓋や紙資料、モニター等の色とけっこう違う、もっと言うと製造時期によっても違うなんて事もあったりするので、自分が一番信頼できる塗装見本を作って手元に置いておくと何かと便利です。
特にメタリックやパール系は下地で大きく変化するのでいろんなパターンを試してみると面白いです。
いきなりプラモデル本体に塗装して「こんなはずじゃ…」なんて失敗はしたくないですからねぇ…。
てな訳で今回はガイアカラーのメタリック塗料検証でしたが、今後もたまにこの手の記事を上げていこうと思ってます…気が向いた時にですが。
最近ちょっと残業続きだけどGWで一気に進めたいな…。