色々あって家作りに冷めてから更新してませんでした。
引き渡しも4/26と決まりました…
















が、ここへ来て離婚したい(笑)
引き渡しの日に公正役場行って公正証書作らせる予定です

詳しくは限定記事で書いていきます
原因は旦那と旦那の母親
向こうの一族無理
苗字すら嫌で夫婦別姓を考える位に。
ムリムリムリムリ(ヾノ・∀・`)無理


こんばんは☆

寒い…ような気がします、いつもよりも(笑)
でもとりあえずコートは出さない!寒さと戦い抜く予定であります(笑)

昨日旦那さんがお風呂してたんですけど~イタズラしてやろうと思い。
とりあえず無言でお風呂場のドアを開けパカパカ
風を送ってあげました
浴槽に浸かっててパカパカ風を送られるもんだから「寒い、寒いってばぁ」って(笑)
してやったり( 〃▽〃)
でもイマイチな反応だったので押し入れになおしてある扇風機を持ち出してお風呂場のドア前に設置!
ガバッと開けて強風スイッチON🔛
ゴォーって音と旦那さんの悲鳴がいい感じに響いてました(笑)

うちの旦那さん、私にイタズラされるもんだからちょっと可哀想でーす
このイタズラは母親譲り
うちの母親も父親にイタズラをしてました(笑)
そんな環境で育ったのでイタズラはちょいちょいしてしまいます。
旦那さんが怒らないから成り立ってるんですけどね









さっきふと気付いたんですけど…
多分RH忘れてる気がする
私もさっきあれ??って気付いたんでどっちもどっちなんですけど。

地鎮祭で貰ったお札?神様?

上棟してしばらくたつんですけどまだうちにあります(-∀-`; )
あれ?
確か地鎮祭の後に上棟の時に屋根のとこに奉ります的に言ってたような…
断熱材とか入れてたけど大丈夫なんかしら?
また聞いてみなきゃだわ。

神様怒らないで新居を守って下さいませ
おはようございます😄
今朝は寒い…寒いのかな(-∀-`; )
私寒さには強いです。
今年はまだコート着てません。
ロンTとUNIQLOの毛のモコモコしたパーカーで冬を過ごしております。
愛知県はあんまり寒くないですね~
地元の熊本の山ん中のが寒い。

寒さと男子には強いけど暑さにはめちゃくちゃ弱いです

そして
旦那さん(日)なのにお仕事行きました~ご苦労様です


そしてそして…
昨日郵便受けに「不動産取得税」なるものが届きました
招かれざる客です
減税で安くなるかな~
また記事にしたいと思います









この前境界線の話をした後、家の中を見ますかと言われ見て来ました。
断熱材が入ってました。
断熱材…薄いピンク色で綿菓子のようで美味しそうな感じでした。
それ以外はまだそんな進んでなくて。
何故なら作業されてる大工さん、お一人でした(笑)
65歳Aさん
ベテラン大工さんだそうで「うちが信頼を置いてるベテラン大工さんのAさんです」と紹介されました。
年齢がうちの両親位で背格好は父親に似てて遠くにいる父親を思い出しました。

里帰りする度に少しずつ両親が小さくなってって、何で愛知県に就職して出て勝手に結婚して、勝手に離婚して勝手に再婚して離れて暮らして両親の面倒見てあげてないんだろう…て後悔します。
離れて解った両親の有り難さ
いつまで元気でいてくれるか解らない年頃になってきたので大切にしたいと思います。

話がそれました。

うちは着工11月5日完成が4月末で引っ越し予定がGWの連休中となってます
結構完成まで時間がかかるな~と思ってて、大工さんが一人なら時間かかるよなって納得しました。
時間がかかっても丁寧に作って貰えればいいかなーと思ってます。

蘭子「あんまり変わってないね」
Bさん「お風呂場入ってますよ~」



写真パシャリ📷✨

旦那さんこだわり(?)のお風呂です
アクセントパネル~黒
浴槽~黒
床~黒
壁~グレー
お掃除大変そうですが旦那さんが掃除してくれるそうで良かったです😄

段ボールがあるので解りにくいですね。
旦那さん黒にこだわったみたいですが、1番のこだわりは楽湯を付けたことみたいです
喫煙部屋とお風呂だけは旦那さんの城的になってく予定です。

次はまた1週間後とかに差し入れ持って行こうかな~どうしようかな~って感じです