この前コンビニでつまみを手にした息子
👦「これ買って!」
👩「いいけど…ちょっと値段見せて?」
「高っっ!!」
「この量でこの値段!?」
「ごめん…高いから今日は買えないや…」
👦「え?○○○円だよ!なんで!?」
👩「それね、大きく書いてある金額は
商品そのものの値段だけど
本当に払う金額は
ちっちゃく書いてある税込の方🤑」
👦「は?なにそれ!キモ!」
👩「わかる、ママもキモって思ってる」
「それを税金って言うの😇」
👦「じゃあその税金ってどこ行くの?」
来た。そう来たか。
👩「それがね〜国のルール作ってる
政治家さんたちのお給料に
なったりするのよ〜〜」
👦「じゃあ政治家になれば
お金持ちになれるってこと?」
👩「うん。そう。
悪いことさえしなければね(圧)」
👦「オレ総理大臣になりたいかも!」
え、まさかの大志きた
👩「じゃあそれの練習を学校でできるよ」
👦「え?なにそれ?」
👩「生徒会ってのがあるよ!」
👩「生徒会ってやつに立候補して
生徒会長になってみ?
そしたら少しずつ政治って
どういうもんかわかってくるから!」
👦「やってみよっかな〜!」
とか言いつつ
生徒会って小学校にあったっけ?
いや、なかったよな?!
ま、いっか!となった母でした
でもいいの、こういうのが大事
難しいことは大人になってから
じゃなくて
小さいうちから話しておくことが
選ぶ力につながると思うから
あれ何これ何って聞かれるたびに
ちゃんと話す
だからうちの会話はいつも
👩「で、あなたはどう思う?」
👦「うーんとねぇ…」
って相棒会議みたいになる
子ども扱いしない
でも子どもらしさは大切にする
そんなスタンスで
今日も我が家のアップデート育児は
続くのです🫡✨