タンクの新米ママライフ

タンクの新米ママライフ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
いつだか、ないようなクレームつけて
お店から色々ふんだくるおばさんいたけど

ほんとにお店の対応が良くなくてとかで
クレーム言ってもお店側からしたら
そのおばさんと一緒なのかや?

せっかく、娘の初節句のお祝いにって
雛人形を両親が用意してくれて
楽しみに届くのを待って家族で
飾ろうとしたら、収納型親王飾りの
収納の箱(漆塗りのようになってて台になる)の横に手のひらやら指紋がベタベタ…

えー?ってなったけど
とりあえず拭いたら取れたから
飾り始めたら、ぼんぼりのスイッチが破損してる。

なんだか、せっかく嬉しかった気持ちももやもや…


翌日、お店にぼんぼり交換を願い
電話したら、マニュアル的にご迷惑おかけてすみません。代わりのもの送ります。
2、3日掛かっちゃうかもしれないんですが、送りますのでー!
ってめっちゃ忙しそうな感じで
こっちの都合も聞かず、とりあえず送りますから!的な対応。

壊れてたのは仕方がない。なるべく早く送るからそれでいいでしょ?的な…

とりあえず、ご迷惑おかけしてすみません。って言ったしみたいな…やっつけな態度。

それに、電話が聞き取りづらい状態だったから壊れたものはどーするのかとかざーっと説明されたけど聞こえなくて
私が電話が途切れてて聞こえなくてすみません。といって聞き直すと、えーそうですね!じゃあそのときに回収します!
日にちは掛かってしまいますが送りますので。

ってそこだけちょー強調してくる。

私が聞きたいのは
なんて言ってたのかとどこに届くのか?
また、届けてもらえるのはありがたいが
こちらの都合は確認してくれないのか?ってこと。

でも、何を聞こうとしても
とりあえず早急に送ります!みたいな…

だから、早急に対応してもらえるのはありがたいしわかったんたけど
こちらの話も聞いてくれーって
思ったけど、忙しそうだし
早く送るんだから文句言わないでって対応だったから
もーいいやってなって諦めた。

指紋のことは言わなかったんだけど
でも、普通、お祝いで送る品物が
壊れていたって言ったら
早急に対応も大事たけど
何よりも大変申し訳ありませんという
対応をして頂きたい。

電話って、顔が見えないから
余計に声のトーンとかスピードとか
すごく大事で。とくにクレーム的な時は
早口は避けるべきで、相手の話を途中で
切るような話し方はしない方がいいと思います。

私も自分が電話でクレームを受付してた事があるから
そーいうことにうるさすぎるのかもしれないけど
早口で話されたり、こちらからの質問を割るように話をされるのは
あまり気分のいいものではないと私は思います。