おはようございます。
6月です( ´_ゝ`)ノボンジュール♪
じゃなくて、
うっちーです(*´σー`)
10月なら神無月(かんなづき)
5月なら皐月(さつき)
6月はなんて呼ぶか皆さん知ってますか?
水無月(みなづき)
っていう呼ぶそうです。
梅雨で雨が多いのに水が無いって書くんですよ!!
おかしくないですか!?!?!?
調べましたよ~!!( ´_ゝ`)ドヤっ
「水無月」の”無”は、~の にあたる連体助詞なので
「水無月」は”水の月”ということになります。
田植えが済み、田に水を張る必要があることから
”水の月”→「水無月」と呼ばれるようになったようです。
うーん、日本語って難しい☆
おっけー☆ばいばーい☆
(6月って祝日無いんだね)
===昨日のランキング==
【パチンコ】
〔1位〕ダンバイン/32.080個
〔2位〕ルパン三世9/30.750個
〔3位〕北斗の拳7転生/23.130個
【スロット】
〔1位〕ミリオンゴッド神々の凱旋/6.083枚
〔2位〕ミリオンゴッド神々の凱旋/5.577枚
〔3位〕戦国コレクション2/4.942枚