先日ニュースでもありましたが
地震…本当に怖いです
万が一の自体に備えて
知識やそれに対応できる備蓄も大切だと改めて
思いました!
大災害発生時、公的な支援物資はすぐに届とは限りません。コンビニなどのお店にも人が殺到し、商品がすぐ無くなる可能性もあります。
電気、水道、ガスといったライフラインは、大災害発生直後は停止し、利用が困難になります。
1995年の阪神淡路大震災、2011年の東日本大震災での、各ライフラインの復旧までの日数は図のようになっています。
さらに、内閣府による首都直下地震等による東京の被害想定によれば、各ライフラインの復旧目標日数は、電気で6日、上水道で30日、ガスで55日となっています。
無知なりに結構調べましたが
ライフラインが途絶えると本当に大変ですよねアセアセ
ワールドカップは少しずつ大災害に備えて
防災プロジェクトを始めてます!
防災備蓄品を
一階中央エントランスにて
ディスプレイしているので
気になる方はぜひお越しください!