高齢ママの備忘録

高齢ママの備忘録

40代主婦の日常の記録です

3人家族

娘は2016年生まれ小学一年生
夫はサラリーマン

娘にママ年寄りと思われないように、高齢ママだからこその健康•美容について。

AI時代に必要とされる人間に育てるために情報収集しています。

夏休み家族全員コロナ感染しました。


その後、娘と夫はなんとなく咳が残りスッキリしないなと思っていました。


そして、先日娘が発熱。コロナ•インフルは陰性。他のウイルス感染も無いようでした。


いつもなら解熱剤も飲まずに寝て治すんですが、

今回は眠れないと言うし、どうも呼吸の仕方が違う。肩が上がってる。クッションで身体を斜めにしないと苦しいと。意識はハッキリしてるんです。


かかりつけの小児科も開いていないので、#8000に電話。繋がらないガーン


そこで、夏、家族のコロナ感染時に購入したパルスオキシメーターで酸素飽和度測定。

異常値が出てるガーン


夜8時半〜救急外来に走りその日のうちに入院 。

4日ほどで退院することができました。


即入院だったので、紹介状がなくても費用は入院時の食事代のみでした。


あの時、パルスオキシメーターがなかったら救急外来に走っていなかったかもしれない。

あのまま一晩過ごしたら、娘はどうなっていたんだろうと今振り返ると不幸中の幸いだったなという思いです。


インフルエンザも増えていますね。


風邪の悪化で身内を亡くしているので、油断は禁物だと思っています。


ビタミンCはサプリも利用して多く摂って備えています。