ALOHA〜のんびり海外生活の日常〜

ALOHA〜のんびり海外生活の日常〜

仕事でハワイに移住して仕事で知り合った日系アメリカ人と電撃結婚。そんな日常のあれこれ。

Amebaでブログを始めよう!
私がハワイに住みたくない理由

•物価が高い
   高い物が高いのはいいんです。質がいいとか、ブランドとか。でもハワイは質が悪くても高い。
レストランのサービスもそう。質が悪い。そこがハワイだと言う人もいるが。。。スーパーでの買い物にもだいぶ慣れたとは言えキャベツ1玉5ドルはちょっとな。


•美味しい物がない
  ここ美味しいよ。とか今人気だよ。とか聞いて行っても感動するレベルではない。日本の方がずっとずっと安くて美味しいと思う。



そしていちばん許せないのが




•ゴミ問題
  私が住んでる所はゴミの分別がない。ペットボトル、カン、ビンはステーションまで持って行けばデポジットと交換してくれるけどそれ以外のカン製品、ガラス、洗剤などのプラスチック容器や生ゴミなども全て一緒。電池も電球もだ。正確に言えばあるみたいだけどここに3年住んで知ってる人、分別してる人に出会った事がない。日本にいた頃は気が遠くなる程の分別をしてたし、自治体などでリサイクル推進もしてたしゴミを出さない様な工夫もあった。ハワイに来てびっくり。そのゴミがどうなってるか調べたらやっぱり出てきたゴミ問題。
そりゃそうだろ。こんだけゴミに関して規定が無ければ捨て放題だし、生まれた頃からそうなら気にしてる人も少ないんだろうな。住んでて気持ち悪い。観光地ワイキキは綺麗にしてあってそんなこと微塵も感じさせない。町はあちらこちらにゴミ箱が設置されててゴミが落ちてない。でもその集めたゴミが結局処分しきれてないってダメすぎるハワイ。モノレール作るお金あるならリサイクルステーション作るとか処理場増やすとかゴミを減らすための対策にお金使う方がずっといいと思う。ハワイに来てしばらくした頃、こっちに住む日本人に聞いた話だが、「もしゴミ箱が小さくてゴミがいっぱいだったら日本人はゴミを少なくする工夫をするでしょ?アメリカ人はもっと大きいゴミ箱を買うんだよ。」と。この3年でまさに実感した。危機感はないのだろうか?
海も時々バクテリア発生で警告が出てるがその内泳げない海になるんだろうな。それでも観光客来るのかな?その前にゴミ問題解決する?どっちが先だろう?あの汚くて臭いアラワイ運河は海に繋がってます。それ見てもワイキキビーチで泳ごうと思う人がすごい。

悲しいな。青い空と青い海を見るたびに悲しくなる。この現実を思って。

これをセーブしたいと思う人とハワイのゴミ問題なんとかしたい。

でも私のこの英語力じゃ難しいなゲロー


これだけ文句垂れて結局はハワイが好きなのか私笑い泣き


でもこのままじゃ本当に悲しいショボーン


だからと言って私に何ができるかそれさえも思いつかない。

悲しいし悔しいあせる

長々失礼しました!