群馬県館林市

「尾曳稲荷神社」

 2月25日参拝



館林市の「長良神社」参拝の後は
帰り道でもありますので
第二つつじヶ岡公園にある
「尾曳稲荷神社」にも参拝に寄りました



この神社は私が度々訪ねる「旧秋元別邸」から駐車場を挟んで
すぐ北側のあるのでその度に参拝してますが
今まではご朱印を頂いた事がないので
是非ご朱印を拝受して頂く為の参拝です


「尾曳稲荷神社」
館林城の鬼門の守護神として創建されたそうです





何本もあるわけではありませんが
良く剪定された梅の木には満開に近く梅の花が咲いてました



おきつね様




やはり稲荷神社には
朱色の鳥居や幟が似合います




薄紅色の梅の花




水仙八重咲き





ソメイヨシノも後一か月もしたら咲きだすんですね~
季節は巡ります




松と梅



竹が足りないね でも青空に映えます


気分も何となくおめでたくなる景色を眺められて
癒されました



癒されて心が健康になるのって 大事です 🤗


三月 より良い一か月になりますように…🙏