今一年で一番日の短い時期ですね
夕方のJR古河駅です

昨夜(12月7日)

古河駅西口おまつり特設会場にて

「古河提灯竿もみまつり」 が開催されました






古河駅西口を出ると 駅前ロータリーには
出店が立ち並び にぎやかです



古河駅西口すぐ側のおまつり会場には 「矢来」とよばれる
足場のようなやぐらのようなものが組まれ
長い竿竹の上の方に「提灯」がつけられたものが
立て掛けられてあります




「提灯竿もみまつり」
関東の奇祭とされています
市内の各団体ごとに
竿をぶつけ合い提灯の火を消し合います


このおまつりの起源は
かつて古河藩領だった栃木県野木町にある野木神社で行われていた
神事 「七郷巡り」を待つ間の暖を取るために
体をぶつけ合った事だとされています


「竿もみ」は 子供部門と大人部門があります


まずは子供部門です
各子供会の団体のようです

子供部門といってもこれだけの竿竹を支えるので
大人も混じります
中々見ごたえのあるぶつかり合いです

動画でどうぞ \(^_^)/







大人しか見えませんが 子供部門です
子供小さいので見えませんね



ぶつけ合って提灯がボロボロになって来ました
勝ち負けは
提灯の火を消す 提灯を壊す 竿が折れる 提灯が燃える は負けです



提灯燃え出しました 負けです



大人部門が始まりました
大人部門は
「競技もみ」 「自由もみ」とあります


小さい提灯をぶっつけ合う 「競技もみ」

法被姿が粋です





大人部門はやはり迫力があります

動画でもどうぞ





昔はこのお祭りの日は無礼講だったそうです




これだけの竿竹を支えてぶつけ合います
チームワークが大事です


「竿もみ」はこの組まれた「矢来」のうち側で行われます
すぐ側で見ていると
たまにそうそくの蝋や壊れた提灯やら降って来ますよ




この日は関東は初雪が降った所もあり寒い1日でした
古河は雨は降らなかったもののとても寒い1日でした

でもお祭りが始まるとお月様が時折顔を出しました
(放射冷却で余計寒い)


お祭りは夜9時頃までのようですが
私はちと防寒対策を甘くみました
カイロと手袋必要でした (^_^;)

なので
7時で撤収 (*^^*ゞ
古河駅西口はまだまだにぎやかでした
昨年より沢山人が出ているような気がします

このお祭り会場のすぐ側では
「古河マルシェ」も開かれていました
そちらに行って温かいものでも食べれば良かったかなー


このお祭りは一年でこの一日だけです
次は来年です

古河駅の西口が会場なので
電車でのお越しがとても便利です

良かったら来年お越し下さいね (#^.^#)



今月はブログ更新少しのんびりです m(__)m