夕飯のあと、食器を片付けてたら
急にうちの子がボソッと…
「ねぇ、うちって貧乏なの?」って😳🍚
え、なに?急にどうした?
と思ったら、どうやら友だちの家と比べたらしくて、
「〇〇ちゃんちは毎週外食してる」とか
「新しいゲーム持ってた」とか、まぁあるあるね🎮🍔
正直、ちょっとドキッとしたよ💧
だって、“図星”感あるんだもん…💸笑
でも、そこで落ち込むんじゃなくて、私はこう返しました👇
「うーん、たしかにお金持ちじゃないけど、
うちは“工夫して暮らす力”があるんだよ✨」って。
「カレーのルウを半分で作ってもおいしくできるし🍛」
「冷蔵庫の残り物でチャーハンも作れるし🍳」
「服もリサイクルで十分かわいいのあるし👚」
って、ズボラ節約術を楽しく話したら
子どももケラケラ笑ってくれて🤣
「なんかうちって“つよい”ね」って言ってくれたの🥹❤️
うん、泣きそうになったよ、マジで。
節約って、子どもに「ガマンさせてる」って思うと
胸が痛くなるときあるけど😢
こうやって工夫や知恵に変えて伝えると、誇れることにもなるんだなって✨
ちなみにこの日のごはんは
・もやしと卵の炒め物
・冷凍うどんの焼きうどん風
・デザートはバナナ1/2本🍌
超・庶民メニューだけど、完食してくれたのがなによりのご褒美でした💮