「泡沫サタデーナイト!」オフィシャルPV公開されましたね。

 

公開2日前後で再生回数30万ですか。すごいわ。

5/5 午前10時で38万回なので、50万回もすぐでしょう。

 

世間はよっぽどこの手の曲に飢えてたんでしょうかね。

かくいう僕もその一人です。

 

 

なんだかなあ、この待たされ感。。。

まずラジオで前半のみオンエアされ、「なんか香音ちゃんメインじゃね?」的な期待感が高まり。

その後、フル音源で「すげー、ガチでセリフ(DJ)入ってんじゃん!」となり、PVも前半とエンディングがバラに公開されるという小出し感がすごく。そして飢餓状態を煽った挙句の、満を持してもフル公開となったわけです。

 

僕が娘。のファンになった2年ほど前から、これだけ新曲リリースで盛り上がったことはない訳ですよ。盛り上がり過ぎてて、今までとえらい違いだから「一体どうしちゃったのさ??」って感じです。

 

ツイッターの感想見ると「黄金期の再来」とか「ラブマ'16」とかいう称号まで出てくるし。いやいやいや、黄金期キョーミないし。あの辺りと一緒にせんでー。みたいなw、そんな(新参ならではの)おかしな感情まで芽生えてきます。

 

僕はこの曲、素直に、単純に好きですよ。つんく氏が作ってないだけで否定的な意見も見かけますが、そのプレッシャーの中、津野さんはようやったと思います。

これが赤羽橋ファンクかどうかわからないけれど、少なくともここ数年、眉間にしわよせてるような(良曲だけど)新曲が多かった中で、出色の出来だと思います。

 

まあ、作った津野さんの「最初はスカだった」とか「元々は娘。向けに作った訳ではなかった」とか、色々なエピソードも聞きますが、ディープな部分はつんく氏の楽曲が色々あるので、入口用の楽曲にした(意訳)というのは、今回は正解だったと思います。(この次の一手をどうするかはかなりの悩みどころだと思うけど。。。)

 

それはさておき。

この曲、ハロプロ文法以前に、J-POP文法にかなり忠実に作られてます。

本当、 NHKの「亀田音楽専門学校」で詳しくプロの手によって分析してほしいくらい。

 

韻の踏み具合も気持ちいい。

 サタデナイ!

 踊りたい!

 止まらない!

うーん見事です。

 

まあ、だからこそ、(つんく楽曲に比べて)「変態度が足りない」という批判も出るわけです。いくら手が込んでいようと、その中身はゴリゴリのJ-POP文法なので。

 

先述の亀田音楽専門学校で、「ツンデレのシカケ術」と題した、槇原敬之がゲストに来た回がありました。

動画は漁っても出てこないので、とりあえず実況(?)されてたページを発見したのでココを。

http://realsound.jp/2013/11/post-163.html

 

番組内で解説している「キメ」は、泡沫の中では「サタデナイ!」の前の「踊りましょ」とか「忘れてた」とかの、ダダダンの部分でしょうか。

 

もう一つの「ブレイク」の部分は、説明不要でしょう。

大サビ前の「踊りたい!サタデナイ!」ここのブレイクと転調は超アガりますね! PV画像だと一瞬モノクロになって、そこからサウンドがドパーン!! なんだこのカタルシス。J-POP文法で言うところの、かなり強烈なキメであり、ラストに向かってのK点超えの大ジャンプ台です。(ライブで聞いたらココで号泣する自信、大アリ)

 

ちなみにあえて転調と書いたけれども、ここは極めて作為的なフェイク転調。でもこれ、確認するまで転調だと思い込んでたんだよな。うまい。うますぎる。

 

番組内で「キメが大好き」と公言していた槇原敬之は、「最近の若いミュージシャンはキメは『フフン』という感じで、あまり使わない。でもキメの気持ちよさは、使ってみないとわからない」(意訳)とも語ってました。

そうなんですよ。このキメの快楽感に満ちてるんですね。

 

この楽曲についてツイッター見てると「楽しいのになぜか泣けてくる」という人をよく見掛けます。これも作為的によくできてるよなあ。

みんな気づいてる通り、泣きの仕掛けは2番の歌詞にありますよね。


 サタデーナイト
 日々のすれすれ 忘れ去って思い出して
 踊りたい
 誰も彼もが想いを抱えて
 サタデーナイト
 夢は泡沫 そうやってまたはぐらかして

 止まらない
 本来の心が叫んでる

 

夢は泡沫。アイドルも泡沫。だからこそ、10代~20代前半の今しかない一瞬を全力で駆け抜けるから美しい訳で。(まあ、香音ちゃんの卒業曲という部分ももちろんありますが)


そして僕は、なぜか「いのち短し 恋せよ乙女」というワンフレーズが頭に浮かぶんです。


ここら辺の直球具合は、多分、作者の津野さんが「24歳の青臭い私」という、まさに自分が当事者としての年齢だってことも関係あると思うんですよね。上手く言えないんだけど、男作家だったら違った言い回しになってると思う。なんか感情がリアルなんだよね。だから、間違いなく女目線。というか当事者目線。。。な気がする。

 

あと、「鞘師がいたらなあ。。。」という人の気持ちもわからんではないけれど、これも結果論なんで、なんとも言えないよね。

香音ちゃんの卒業曲だからここまでハジけられたのかもしれないし。

むしろ鞘師がいたら、ここまでどストレートな曲は持ってこなかったかもしれない。

 

という訳で、今日もいろんな想いを抱えて、朝から鬼リピが止まらない「泡沫サタデーナイト」。

強敵がいるとのことですが、なんとか1位を取ってほしいものです。

 

 

 

 

 

 

思うところあって、にわかDJ修行始めました。
知り合いのクラブさんで、ひまな平日の深夜に機材の使い方など教わることになりました。
感謝感謝。

{917C4EA7-5022-4B94-9934-792E5D6FA537}


まず機材のセッティングとソフトの設定から相当苦労してグダグダ(笑)
パイオニアさん、マニュアルに書いてあること古いよ!!
とかなんとか言いながらなんとか設定終了し、すこし教わってやってみたけども…。はははー!こりゃあ長い道のりになるわー!って感じです(笑)

どれだけ先になるかわかんないけど、ハロプロナイトやるぜー!(笑)

{0E455574-16E2-4189-BE33-7BB420D50A95}



お世話になってるクラブはココ。

ディスコクラブ MARS
名古屋市中区栄4-10-2第6オーシャンビル4階

いろいろイベントやってるので、気になった人は是非とも遊びに行ってください!
朝5時までやってますよー。
まいった。

お昼、ペヤングだけにしてたら夕方に体がガス欠。不思議と空腹感はないんだけど、そのかわり体がフラフラしてきた。
最初は体調がわるいのかなーと思ってんだけど、そのうち気づく。「あ、オレ腹へってんだわ」って。

というわけで今日も、前から気になってた店にこの際行っちゃおうシリーズ(笑)

{E810C08E-3017-4101-A7F4-43B66FA608A4}

{F3A07DE8-A19B-4370-B1D1-8AB8D4E6DB36}

ちょうど店の前を通りがかった、あっ晴れ堀田店です。何故かパチンコ屋と一体化した店舗。あっ晴れ自体は愛知県に何軒かある人気のラーメン店。いわゆる二郎系です。

普通のラーメン710円に「野菜でら盛り」で100円プラスしてオーダー。カネさえ払えば、野菜も麺も無限に増やすことができそうです。

{1DFD9F55-9B50-4CE3-94A6-81E1C0A2D236}


それで、出てきたら意外と野菜のボリューム感が少ないかな(笑)

見本の写真と比較すると、ノーマルとでら盛りの中間くらい…?

{A988D390-7DAC-4B46-98B7-D21F7352E75D}

まぁマックのハンバーガーも写真と実物はエライ違いだから、大目に見ましょ(笑)

麺はおきまりの極太麺ですが、あえてなのか、固ゆで。味噌煮込みうどんに近いシコシコ感が味わえます。

{2F577DB0-E029-4644-8279-80F331D46FEE}

ビックリしたのは、スープ。豚骨ベースはもちろんなのだけど、すんごーく魚介のダシがきいてる!店のポップ読むと、どうやら堀田店だけのオリジナルのようです。

和風好きの自分的にはポイント高い!
(笑)

スルスルと食べてしまい、「あーお腹いっぱい!」とはならなかったけど、そこそこお腹が満たされて満足感は高いですね。

ボリュームはカネ出せば解決する問題だし、まあ使い方でしょう。
学生さんや大食いの人には、チャレンジメニューがあるのもイイですね。僕はもうそんな歳じゃないですが。

ご馳走さまでした!

あっ晴れ 堀田店
名古屋市瑞穂区神穂町1-22

★★★☆☆

まだフルバージョン公開されてませんが、「泡沫サタデーナイト」某所で拝聴しました。

いやー、なんというか…。
待ってました、としか言いようがない。

僕が娘。ファンになったのは14年の夏頃。NY公演の前後くらいの新人です。だからマトモな新譜リリースは「TIKI BUN」からなんスよね。

ヘルミーで衝撃を受け、そのままEDM+フォーメーションダンス路線につかまり、ルーツを辿るようにプラチナ期を知りさらなる衝撃を受けました。
つまりは全て、後追いなわけですよ。

その後のリリース、みんなトリプルA面でしたが、正直みんなピンとこなかったんだよね。もっと正確に言えば「まぁ悪くないんだけどさ、求めてるのと違う」というか。

泡沫はいちおファンクという括りになってるらしいが、比較対象としてはみんな「摩天楼ショー」を持ち出す。いやいや、「スカッとMy Heart」の方が新しいでしょ、と思うけども。自分自身、やっぱり聴いてるのは摩天楼ショーなわけです。

あと、「あはれ」か「おかし」かというと、圧倒的に「あはれ」なんですよ。
そりゃいろんな曲あった方がいいに決まってる。でも、まぁあえて言いますが、曲の引きが弱いんですよ。

その思いは去年冬に「ハロコン」に初めて足を運び、さらに強くなった。

単純に、他のグループが楽しそうなんだよね。
それに比べて娘。は、なんか辛気臭いというか…。
特にこぶしの「桜ナイトフィーバー」は、けっこうインパクトあった。
サビの脳内リピが止まらないんだもん。

誰もそんなこと言ってないけど、たぶん14の時点で、EDM路線は終わってると思います。最近のライブは極端なこといえば、プラチナ期とEDM期の遺産で食ってるように思えてならない。まぁ新規がナマ言って申し訳ないですが。

さてこれからどーする。と思ってたら鞘師が抜け、さらに混迷が深まったように見えました。

たぶんハローの中でも、娘。は聖域扱いで、少なくとも「トリプルA面」とは言っても、つんく♂の曲以外をメインに推すことはあり得なかったはず。(でなければ、前のツアーで新曲の「今すぐ飛び込む勇気」をセトリから外すことなんて考えられない)

それが今回、崩れたわけですよ。ついに。

しかも今までの辛気臭さを吹き飛ばすパーティーソングなわけです。
ブチ上がらない方がおかしい。

つんく♂の手から離れた娘。たちがどうなっていくか、見守りましょう。

あとは香音ちゃんを笑顔で送り出すだけです(T_T)


ランチを食べ損ね午後2時。このままじゃ夜まで持たねえよ、と思ってたら。

ありました。救世主。
博多らーめんの店「ばりばり軒」。

{0B138EF3-AF56-4B24-A890-81C7DAA8CAD1}


一宮を通るたび気になってたんだが、なかなか入るタイミングに見放されてたわけです。
なら今、入るしかないわな。

夜中3時までやってるのに、昼休憩なしかよ。すげえわ。

店の外から丸見えの「見学自由」なスープ室。大鍋が並んでます。期待が高まる。こういう演出、嫌いじゃないですよ(笑)

{B31474B8-E942-4098-B92E-459B65A79A43}


カウンターに座る。厨房丸見えで実質オープンキッチンであります。

{6C4F821E-96CF-4525-A926-6200AD0A05C5}

メニューはシンプル。ランチの区別もないようだ。こういう店はランチタイム以外の割高感が逆にないので好感が持てる。

で、炭水化物パレードとは分かってても、やっぱ半チャンセットを頼んじゃうんだよな。

{8F23B926-57F9-446C-92E3-DB6A43417B4E}

{BA9DDA3D-373A-4D17-A001-F97E091BF95C}



ラーメン。当たり前だけど細麺。
ちなみに赤い辛味たれは無料でトッピングできます。

スープは意外とあっさりしてる。でも数口すすると、口の周りにまとわりつくようなゼラチン質の食感が感じられる。なるほど、お鍋でとんこつをぐつぐつ煮込んでいるだけの事はあるぜ。

{187F6706-E017-4541-821D-F71057F0658A}

ちなみに、高菜と紅しょうがも入れ放題と言うのが、こちらもまた本場風で嬉しいことです。

さて、注目はチャーハン。僕はチャーハンのうまいラーメン屋はハズレがないと思っている。

{4C48B94A-D2B4-4541-9C8C-111D6B6F3A65}

そして、期待に違わず、チャーハンがうまい。チャーハン目当てに来てもいい位のうまさ。名古屋のラーメン屋のチャーハンは、チャーシューのタレで味をつけているところが多くて、それはそれでおいしいんだけれど、どうしても醤油の味が勝っちゃうんだよね。僕はこっちのチャーハンの方が好きです。

{A46CF3B2-92BF-4506-8B71-446B6BEF392E}

{3107097D-4497-4CF5-9C95-97E758A13A38}

はい、ごちそうさま。
おいしかったです。替え玉をするとお腹いっぱいになりすぎるので、今日は遠慮しときます。

★★★★☆

博多ラーメンばりばり軒
一宮市大和町宮地花池字高見10
0586-25-1270



東京では、「ぷっ」すまの名物企画「アイドルダンス部」放送されたようですね。

名古屋ではテレビ局の系列がメ~テレで、放送が2週間ほど遅れます。だからテレビ画面ではまだ見れてない。まあ、当然某サイトでゴニョりましたが(笑)

相変わらず、ユースケの娘。ゴリ押し感が清々しい。しかもここでワクテカ持ってくるとは。流石です。

しかし今から考えれば、この「ぷっ」すまの娘。ゴリ押しこそ、僕が娘。にハマるきっかけを作ってくれたようなもんです。

それは数年前。ぼくはテレビを、たまたま、ぼーっと見てましたわ。「ぷっ」すまがかかっていて、ユースケが「最近ハマっていることを草彅くんに教えてやりてぇなぁ」とかいうコーナーをぶち上げたんですね。

さて何だろうと思ってたら、「最近、モーニング娘。にハマっている」と、突然言い始めるユースケ。草薙君は当然、「今更?」てな顔してる訳です。そこからユースケからの怒涛のプレゼンテーションが始まる。

ユースケいわく。夜中にぼーっとミュージックビデオ見ていたら、モーニング娘。のOne-Two-Threeのダンスショットバージョンのビデオが偶然流れたそーです。それがものすごくカッコよくて、それから娘。のビデオを漁るようになり、ブログもチェックするようになり。挙句に「今じゃ大ファンですよ」と、熱弁するユースケ。当たり前だけど草彅くん、ポカーンですよポカーン。それでも執拗に娘。のビデオを見せ、パネル持ち込んでメンバーの説明をし始めるユースケ。ユースケの熱量に反比例して草彅くんの冷め具合ってったら(笑)。

{B6123241-0B75-49AC-8A80-DF4DC8E63DA1}


その時、テレビを見ていた僕は「ばっかじゃねーの」と、鼻で笑っていたもんです。

しかしその1、2年後ですよ。今度は自分が偶然「Help Me!!」のビデオを偶然見ることになり、ものすごい衝撃を受けたものです。

後はもう、ユースケとまったく同じ坂道の転げ落ち方なわけです。他のビデオを漁り、ブログをチェックし、「今じゃもう大ファンですよ」byユースケ(笑)。

ちなみにこれはヘルミーのリリース当時ではなく、もうワンフォーになっていたし、道重の卒業カウントダウンも決まっていた頃です。だから僕は、言うなれば「遅れてきたヘルミー新規」なわけです。

{FD1368B7-0358-445B-A83D-05498CB21134}
ちなみにHelp Me!!のビデオ背景には名古屋のテレビ塔やオアシス21も使用されてます。

というわけで、職権濫用を言ってはばからないユースケには、今は感謝の言葉しかありません。

そういえば当時からユースケはえりぽん推しだったな。「アイドルダンス部」でニタニタしながらえりぽんにダンスレッスン受けてるユースケはキモヲタ全開でした(良い意味で言ってます)。


焼肉とキムチで有名な名古屋市北区の「まるふみ」。いつの間にか、西区にも進出してたので行ってみました。
場所は地下鉄庄内通駅から徒歩5分くらい?大通りには面してない、まだ穴場風の雰囲気ただよってます。

{F325C644-C332-48B2-A39B-0518BC25B60C}

{3FF9B77F-10E9-490E-BC77-B5E7FDB7BBDE}

日曜昼でも営業してるの、いいっすね。
ランチメニューは10種類ほどあり、プルコギやらピビンバやら定番のメニューが揃ってます。

僕はスンドゥブチゲのセットを頼んだのだけど、まさかの「秋冬限定」!でも残念そうな顔してたら、作ってくれました。(笑)

辛さは、あっさりから激辛まで選べ、もちろん激辛に。

{D98F7A30-5AD8-481D-8234-69C637CE807A}

ハイこれ。セットなんで実際にはあとサラダと春雨、きゅうりのキムチ、ご飯が付きます。
海鮮風なようでイカとか入ってました。肉系はナシ。激辛だったけど普通に美味しく食べられました。ただ汗はダラダラかいた。

コクがあって美味でした。

あと看板メニューのプルコギ。こちらもセットなんで実際にはご飯とかスープとかサラダが付きます。

{E6CC0208-696C-4EF4-B9C7-9E63B74EBA02}

そしてチヂミとキンパのセット。カリッと焼かれててホントうまそう。こっちにしときゃよかったかな(笑)

{C3AB351D-40AA-4FDE-BDD5-DC5701BE31F2}

というわけでかなり満足できた店でした。
夜はもちろん一杯飲めるので、次回は酒のアテに使ってみよかな。

ごちそーさま。

★★★★☆


まるふみ庄内通店
西区天塚町4-63
052-325-5253

2014年から思いがけずモーニング娘。にハマりました。

当方、昭和40年代生まれのガチガチのおっさんです。悪かったな。

 

名古屋には「マイアミ」ってビアガーデンがあって、そこで「マイちゃんアミちゃん」って即席アイドルがステージやるんです。長年ただの余興だったんだけど最近はキンブレ持った親衛隊みたいなチームが出来つつあるようで、酔っ払ったオヤジの横でヲタ芸などしているときもあるわけです。それを冷ややかな目で見ていた自分がです。まぁ、もちろんヲタ芸なんかやりませんが。

 

でも、アイドル=ヲタ芸、というイメージが確かにあったな。現場に行くようになって、それは(ほぼ)誤解と分かったけど。

それはともかく。

 

家族に公言できる趣味じゃないんですよ、これ。だからほぼ隠れキリシタン状態。

家族が起きているときはブログチェックもままならない。自宅でパソコン見てても、たまに気付いたら後ろに立ってる時あるから。

 

幸い、自営業なので昼も自宅にいるときは、堂々とブルーレイ見てますけどね。

でも一度、GMML観てる時に家族が帰ってきたことあって、本当に焦ったわ。

 

そんなんだから、ファンクラブなんか入れるわけがない。だって、封筒に「アップフロントなんちゃら」とか書いてあったらどうすんだよ。こわいこわい。

 

というわけで、立場的には絶海の孤島にいるのと同じ。情報はインターネットのコアなものばっかだし、「自分みたいなライトなファンはどう接すればいいのか」と、真剣に悩んだもんですよ。

 

ひたすら夜中に動画を漁る在宅というテもあったんだけどね。やっぱ現場見たいじゃない。だから勇気を振り絞って、家族には「仕事」とウソついて、現場に足を運びましたよ。

 

こうやって世を忍んでるアイドル好き、多いんだろうなあ。。。

今日からこのアメブロ使ってブログやることにします。

名古屋でフリーライターを20年ほどやってます。

 

 

仕事の営業活動も兼ねて別でブログもやってましたが

根がマメじゃないので更新が途絶えがちになり、加えて実名扱いだといろいろ書けないことが増えてきましたんで。

「もぉいいや」と思い、そこのブログは閉鎖して、アメブロに再登録しました。

 

「いろいろ書けないこと」にはそれこそいろいろあります。やっぱ自営業として名前を出すなら「いつも明るく元気」でいないといけませんからね。

それにプロフにも書きましたが、2014年から坂道を転げ落ちるように「モーニング娘。」にハマり込んでしまい、家族の目を盗んではCDを書い、メンバーのブログを読み、(仕事だとウソついて)現場に足を運んでいます。

 

最近の悩み事....。やっぱ「ハロ!ステ」とか観てると、ハロプロ全体に興味が広がってしまう。しかしそうなったら、より生活が圧迫されてしまう。どうしよう(笑)

まあ、事務所の思う壺です。

ですが今は心を鬼にして「あーJJ気になるな」「あーこぶし気になるな」という範囲で(必死に)とどめています。

 

その他、ライターとしてのこぼれ話もいろいろ書いていきたいですね。

20年も名古屋でライターやってると、へんなものに詳しくなるもんです。

「名古屋めし」大好きだし。実際「名古屋めし食べ歩き」みたいな仕事、多いんですよね。

MacBookとカメラ持って、クルマや電車、飛行機で日本どこでも馳せ参じます。

 

ライターとして「新規営業につながればいいな」というシタゴコロはありますが

あえて本名もメアドもWEBサイトも公開していません。

お問合せの場合は、アメブロからメッセージをいただけましたら幸いです。

迅速にお返事いたします(笑)。

 

あ、あとTwitterも匿名でやってます。あんまり重要視してないけど。

@hirokingoyaです。

 

では、よろしくお付き合いお願いします~(笑)