hbc-racing氏×マーボー氏いつも気にかけて頂いてありがとうございます!

注目のYUTORI新作ということで当地でも既に隣県に出向き入手している方も居るほど!

 

彩の国より着弾ッッ!YUTORI-009 

 

と、

何やら仕掛けがありそうなペン型のもの??

 

オープン!???刷毛状のものが入ってました! ふむふむ、筒内に液体を入れて用いる

 

もの也と判断!

ソッコーでYUTORI-009注入!

 

ペン状のこの道具は後端がワンウェイ式にカチカチと回転するのでした??

 

液体の入ってる筒部にピストンのようなものがあり、後端を回すことで中のピストンが前進し、

 

粘土の高い液体を用いた際にでも安心して最後まで使える構造になっていました。ピストンが

 

前進しきったら後部を分解して巻き戻しが可能です!コレはいいですねぇ!種々液体や

 

YUTORIクリーナと併せ技で細かい所の洗浄等など無駄の無い塗布に大活躍しそうです!

 

 

 

例のタイヤボックス

https://ameblo.jp/hbc-racing/entry-12622840651.html

 

 

にも入っちゃいました!

 

因みに例のセッターボックスの上蓋のリブをニッパでパチパチと切除して容量アップを果たし

 

ております。

 

早速YUTORI-009をhbc-racing氏×マーボー氏タイヤカッターの私の気になる部分

 

に塗布してみたよ!気になる部分というのはナロー化する際のこの特性ギロチンカッター部

 

でありました!デザインナイフの刃ですらタイヤをカットする際の摩擦は大きく、ここの部分に

 

も何かしら潤滑が欲しいな~とも思って居たのでした。薄肉化する際の水でもいいのですが、

 

サビサビになってしまうのは火を見るより明らかで躊躇していたのでした。結果は!

 

うん!スパンと切れました!使い終わればクリーナーは揮発しちゃうし塩梅がいいっす!元来

 

の使い方は違うとは思うのですが、どうなのでしょう?? 水を入れても良さそうwww

 

まあ後で拭けばいいもんね!

 

てなわけで、本日のワード パート2

「若烹小鮮」

 

テーマ

毒汁(ケミカル系)

一覧を見る